トラベルニュースat旅行情報 記事一覧

音楽と夜景、船のコラボで水都大阪の夏夜を 大阪水上バス、7・8月の4日間に「ナイトクルーズ」を運航
大阪水上バス(大阪市中央区)は7月5、19日、8月2、30日、音楽と夜景、船のコラボを楽しむ「アクアmini ナイトクルーズ」を運航する。水都大阪の夏夜を川の上から楽しめる。 八軒家浜船着場を発着地に、天神橋や難波橋、大阪市中央公会堂...

麺を通して瀬戸内を感じる旅へ 本四高速、8月6日まで「夏の麺ラリー」を展開
JB本四高速グループは6月17日から、瀬戸内の麺店をめぐる「せとうちグル巡り 2023 夏の麺ラリー」を始めた。120店を超える参画店の麺に舌鼓。各店をめぐれば抽選でプレゼントも。麺を通して瀬戸内を感じる旅へ。8月6日まで。 同グルー...

世界遺産・姫路城の風と歴史を感じて 姫路市、7月から内堀和船の夏季運航を実施/兵庫
兵庫県姫路市は7月から、姫路城内堀和船を運航する。世界遺産・姫路城を内堀から眺め、歴史と文化に触れる。 同市がエコツーリズムの促進事業として実施。姫路城内堀からの季節の景観や石垣の特徴など歴史に触れるほか、当時の向屋敷庭園での生活も解...

自然災害からの復旧を祈願、応援 大井川鐵道、静岡発・熊本鹿児島へ4路線をめぐるツアー
大井川鐵道(静岡県島田市)が各地の鉄道を応援するツアーを企画した。大井川本線の一部区間が昨年9月の台風被災で不通となっているが、同様に災害に遭い不通区間が残るくま川鉄道(熊本県人吉市)、JR肥薩線、7月15日に全線復旧予定の南阿蘇鉄道(熊本...

夜空に描く東北の未来 亘理町で9月30日に「東北未来芸術花火」開催/宮城
全国で展開されるツアー型花火大会の芸術花火シリーズの東北大会「東北未来芸術花火2023」が9月30日、宮城県亘理町の鳥の海公園特設会場で開かれる。花火を多彩な演出と技術でアート化。観光素材として活用することで地域活性化にもつなげ、東北の未来...

14年ぶりに復活! 浅草阿波おどり、7月1日に開催/東京
東京・浅草で7月1日、「浅草阿波おどり」が開かれる。実に14年ぶりの復活で、夏の浅草を祭りムード一色に包み込む。 浅草の新たな行事のひとつとして、日本三大盆踊りのひとつ阿波踊りを実施し、定着を図る。お祭りのまち・浅草として日本の歴史と...

“梅雨の華”に季節を感じて 長岡京・柳谷観音、6月末まで「あじさいウイーク」/京都
京都府長岡京市の寺院、柳谷観音で6月30日まで、恒例の「柳谷観音あじさいウイーク」が開かれている。境内に咲き誇る約5千株ものあじさいをはじめ、貴重な特別公開も。“梅雨の華”と歴史に触れるひと時を提供する。 あじさいに加え、期間中は通常...

「日本一星空に近い屋外シアター」で夏夜を楽しむ 竜王マウンテンリゾートSORA terrace、7・9月に「星空ナイトシネマ」/長野
竜王マウンテンリゾートSORA terrace(長野県山ノ内町)は7月15、16日、9月16、17日、夜間イベント「星空ナイトシネマ」を開く。標高1770メートルの山頂エリアで満天の星を眺めながら映画鑑賞。「日本一星空に近い屋外シアター」で...

京王電鉄、7月4日に「伊能忠敬と高尾山歴史散歩」 高尾山の自然と歴史学ぶ/東京
京王電鉄は7月4日、沿線めぐり企画「伊能忠敬と高尾山歴史散歩―伊能測量隊の軌跡と髙尾山薬王院」を実施する。髙尾山薬王院の歴史に触れながら高尾山の自然を感じる一日を提案する。 沿線での学びの機会を提案する「京王アカデミープログラム」の一...

東武鉄道「#ふらっと呑み鉄」、栃木・宇都宮エリアを拡大 酒蔵めぐりがより広くより深く
東武鉄道はこのほど、沿線の酒蔵をめぐるイベント「#ふらっと呑み鉄 東武沿線酒蔵巡り」の対象をこれまでの日光・南会津エリアに、栃木・宇都宮エリアを追加・拡大した。各施設の「御しゅ印」を集めるとオリジナルグッズがもらえるプレゼントキャンペーンや...