関西

文化人・光秀が今、茶会を開いたら 福知山城で11月9日に「現代大茶会」/京都
京都府福知山市は11月9日、福知山城本丸広場で「福知山城 現代大茶会」を開く。市ゆかりの戦国武将、明智光秀が現代で茶会を開いたら…をコンセプトに、茶の湯に精通した文化人・光秀の知られざる一面を現代にアピールする。 光秀が主人公の来年の...

10月12日・13日に「水都大阪フェス」メインイベント
水の都大阪の魅力を発信する「水都大阪フェス2019」のメインイベントが10月12日(土)と13日(日)に大阪市の中心部・中之島界隈で開催される。5つの船着場を結ぶ無料のリバークルージング、音楽ライブ、グルメなど多彩な催しが行われる。 ...

淀川舟運文化と日本酒を楽しむ秋のクルーズ 大阪水上バス、11月23日に「淀川浪漫紀行」プレミアム版を運航
大阪水上バスは11月23日、クルーズ企画「淀川浪漫紀行」の特別版「淀川浪漫紀行プレミアム“名酒発見”」を運航する。淀川水系ゆかりの日本酒と淀川舟運の文化を楽しむ秋の一日を提案する。 「淀川浪漫紀行」は大阪市・天満橋の八軒家浜船着場と枚...

食欲の秋は湖上で肉とワインを 琵琶湖汽船が秋のクルーズ「ステーキ・ボート」
琵琶湖上で観光船を運航する琵琶湖汽船(滋賀県大津市)は季節を楽しむ様々な企画を展開しているが、秋の企画クルーズは「秋のめぐみ ステーキ・ボート」。10―11月の木・金曜に運航、涼やかな空気が流れる秋の夕暮れの中、琵琶湖だけの食欲の秋を演出す...

好きなん、和歌山 熊野古道・高野山世界遺産15周年で県とJR西日本が観光CP
和歌山県とJR西日本は10月1日―12月31日、観光キャンペーン「好きなん、和歌山」を展開する。県内を圏域とする「紀伊山地の霊場と参詣道」が7月に世界遺産登録15周年を迎え、高野山・熊野エリアをフィーチャー。特別企画や周遊プランなどを用意し...

敬老の日は「シニア割」で琵琶湖・ミシガンに乗ろう/滋賀
琵琶湖汽船(川戸良幸社長)は、9月16日(月・祝)の敬老の日の限定企画として、65 歳以上の人を含む家族全員の「外輪船ミシガン」乗船料を半額にする。秋の行楽シーズンに家族で琵琶湖遊覧を楽しんでほしいとアピールしている。 ミシガン乗船料...

森林セラピーセミナーで智頭町の魅力発信/9月16日、神戸で開催
鳥取県智頭町の「森林セラピー」をテーマにしたセミナーが9月16日、神戸市三宮で開かれる。森が持つ癒しの力、健康に導く力を専門家が講演するほか、智頭町の担当者が町の魅力を伝える。参加無料で、現在参加者を募集している。 セミナーは、ライフ...

夏本番!水の国・和歌山へ行こう
夏本番!水の国・和歌山へ―。県内各地の皆さんがトラベルニュース大阪本社を訪れ、この夏のイチ推し情報を届けた。 [caption id="attachment_732" align="aligncenter" width="600"] ...

古都奈良の夜を彩る「なら燈花会」8月5日から
巡る、見とれる、自分で灯す―。古都の夏の夜を彩る「なら燈花会」が8月5日から10日間、奈良市の奈良公園一帯で始まる。 なら燈花会は、NPO法人なら燈花会の会が1999年から取り組んできた。昨年で開催20周年を迎え、記念式典などが盛大に...

10万本の灯火で静寂の幻想空間創出 高野山で8月13日に「ろうそくまつり」/和歌山
和歌山県高野山で8月13日、「高野山ろうそくまつり」が開かれる。祈りを込めた10万本の灯火で信仰の聖地を幻想空間を演出する。 当日は、奥の院へ続く参道に、 10万本のろうそくを配置。ろうそくは無料配布され、1千年前から灯し続けられてい...