観光業界専門紙「トラベルニュースat」が旅の最新情報をご紹介
ホーム   >   旅行情報   >   関東

関東

ムーミンの世界で涼やかな夏 ムーミンバレーパーク、6月26日から「SUMMER ART FESTIVAL」/埼玉

21/06/22

ムーミンバレーパーク(埼玉県飯能市)では6月26日から、夏のイベント「SUMMER ART FESTIVAL」が開かれる。雲海やミスト、水遊び広場といった涼やかな体験をムーミンの世界と組み合わせた、家族で楽しむ夏のひと時を提供する。 ...

日光郷土センター

日光郷土センター「mekke」、6月26日にリニューアルオープン 地域体験やコワーキングスペースを提供/栃木

21/06/18

栃木県日光市の日光郷土センター(愛称・mekke)6月26日、内装を一新しリニューアルオープンする。体験や散策メニューのほかコワーキングスペースも設置。日光の観光、滞在拠点として様々なサービスを提供する。 「mekke」は「感じる・つ...

富士河口湖町

新型コロナワクチン接種で施設利用割引 富士河口湖町観光連盟、来年7月まで観光キャンペーン/山梨

21/06/17

山梨県・富士河口湖町観光連盟は6月15日、新型コロナウイルスのワクチン接種を終えた人を対象に町内参画施設で割引が受けられるキャンペーンを始めた。安心・安全な観光を推進し、コロナ禍で打撃を受けた富士北麓地域の観光産業の支援につなげる。期間は来...

長尾山妙楽寺あじさいまつり

川崎の紫陽花の名所へ 長尾山妙楽寺で「あじさいまつり」、今年は「父の日」開催/神奈川

21/06/13

神奈川県川崎市多摩区の長尾山妙楽寺では6月20日、「長尾の里あじさい寺 あじさいまつり」が開かれる。市の紫陽花(あじさい)の名所として知られる同寺恒例のイベントで、今年は「父の日」の開催。紫陽花の彩りを愛で、コロナ禍の疲れを家族で癒したい。...

たんばらラベンダーパーク

ラベンダーに感じる夏の美と涼 たんばらラベンダーパーク、7月10日に今シーズンスタート/群馬

21/06/11

たんばらラベンダーパーク(群馬県沼田市)は7月10日、今年度の営業を始める。関東最大級の約5万株のラベンダーが見ごろを迎え、標高1300メートルに位置するスポットならではの美と涼で楽しませる。営業期間は8月22日まで。 ラベンダーの見...

スカイツリーエンジョイパック

東京スカイツリー、周辺5施設利用のセット商品「スカイツリーエンジョイパック」を発売 東京観光を便利に

21/06/09

東京スカイツリー(東京都墨田区)は6月7日、入場券と周辺5施設への入場・体験をセットにした「スカイツリーエンジョイパック」を発売すると発表した。スカイツリー周辺エリアや浅草の観光をひとまとめ。ウィズ・アフターコロナの東京観光を便利に楽しみた...

富士河口湖ハーブランタンまつり

昼は富士山とラベンダー、夜はランタンの幻想の世界へ 7月10日に「富士河口湖ハーブランタンまつり」/山梨

21/06/08

山梨県・富士河口湖町観光連盟は7月10日、八木崎公園を会場に「富士河口湖ハーブランタンまつり」を開く。6月中旬−7月上旬の恒例イベント「河口湖ハーブフェスティバル」をリニューアルし、ウィズコロナ下でも三密を避けたスタイルで開催。コロナ禍に苦...

いすみ鉄道

いすみ鉄道で「撮り鉄バスツアー」 日東交通らがツアー企画第3弾/千葉

21/05/28

千葉県房総半島などでバス事業を展開する日東交通は、タウン誌を発行するちばマガジンと共同でツアー企画「ぐるっとバスツアー」を実施している。5月29日と6月4、5日は第3弾として、いすみ鉄道とコラボレーションした「撮り鉄バスツアー」を実施。鉄道...

都内へ渋沢栄一翁の軌跡を訪ねて 日本交通、6月1日から観光タクシー企画/東京

21/05/26

日本交通(本社・東京都千代田区)は6月1日から、今年の大河ドラマ「青天を衝け」の主人公・渋沢栄一ゆかりの地をめぐる観光タクシー「偉人の軌跡 渋沢栄一編」の運行を始める。観光ガイド資格を持つ選抜乗務員がエスコート。感染症予防に配慮したタクシー...

フェスタ・ルーチェ

コロナ禍でも楽しい思い出を 那須高原りんどう湖ファミリー牧場、光の祭典「フェスタ・ルーチェ」へ子どもたちを無料招待/栃木

21/05/17

栃木県那須町の那須高原りんどう湖ファミリー牧場は5月21日から、6月27日まで開催中の光の祭典「フェスタ・ルーチェ」へ小学生以下の子どもたちの無料招待を始める。子どもたちには同祭典オリジナルマスクも配布。コロナ禍の影響で自由な遊び、活動の制...

地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ