観光業界専門紙「トラベルニュースat」が旅の最新情報をご紹介
ホーム   >   旅行情報   >   関東

関東

SL大樹

無料フリーパスで日光・鬼怒川を満喫 東武鉄道、日光市観光協会と連携で3月27、28日に「フリーデー」/栃木

21/03/21

東武鉄道は栃木県・日光市観光協会らと連携し3月27、28日、昨年に続く2回目となる「日光・鬼怒川 東武グループフリーデー」を実施する。エリア内の鉄道乗り放題や施設の利用を無料で提供。春の日光・鬼怒川観光を楽しんでもらう。 事前に特設サ...

横浜みなとみらいの春を楽しもう 3月19―27日に「桜満喫オンラインツアー」/神奈川

21/03/18

神奈川県横浜市の横浜みなとみらい21は3月19―27日、「みなとみらい桜満喫オンラインツアー」を実施する。昨年12月―今年2月に続くオンラインツアー企画第2弾。今回はみなとみらいの春を自宅にいながらにして楽しんでもらう。 ツアーでは、...

小田原願修寺

坐禅、野点、サイクリング-小田原の個性を肌で感じる 小田原ツーリズム、体験型ツアーを提供開始/神奈川

21/03/03

神奈川県小田原市の観光会社小田原ツーリズムはこのほど、地元の新たな魅力を発見し楽しむ体験型ツアーの提供を始めた。市内のゲストハウスのオーナーらによる観光振興プロジェクト「オダワラブレイク」と連携。小田原の個性を前面に押し出した多彩な企画をラ...

東海汽船さるびあ丸

今春は「謎解きクルーズ」へ 東海汽船、東京諸島・伊豆大島航路で3月8日からイベント/東京

21/02/28

東海汽船の東京諸島・伊豆大島航路でこの春、謎解きイベントが相次いで開かれる。3月8日―4月4日は東京竹芝桟橋―東京諸島を結ぶ定期船「さるびあ丸」船内で、3月8―28日は伊豆大島で開催。船旅を楽しみチャレンジをクリアすれば抽選でプレゼントも。...

よる旅いばらき

梅咲く夜の偕楽園から県観光の魅力を発信 茨城県、3月13日にオンラインイベント「#よる旅いばらき」

21/02/26

茨城県は3月13日、日本三名園のひとつ、水戸市の偕楽園でオンラインイベント「#よる旅いばらき」を開く。梅まつり開催中で夜間ライトアップのなか、県出身のタレント加藤里保菜さんが茨城観光の楽しみ方を紹介。アフターコロナの茨城旅につながるような魅...

ふらっとちちぶ モバイルスタンプラリー

秩父地域めぐって商品券「和同開珎」を当てよう 2月28日までモバイルスタンプラリー/埼玉

21/02/18

埼玉県・秩父地域おもてなし観光公社は2月28日まで、「ふらっとちちぶ モバイルスタンプラリー」を実施している。秩父地域を周遊してスマートフォンでスタンプを集めると、抽選で賞品が当たる。 観光庁の「誘客多角化等のための魅力的な滞在コンテ...

富士河口湖スカイランタンフェスティバル

富士河口湖スカイランタンフェスティバル、3月6日に開催 地域の新しい観光イベントに/山梨

21/02/16

山梨県・富士河口湖町観光連盟は3月6日、「富士河口湖スカイランタンフェスティバル」を開く。コロナ禍に苦しむ地元観光業を支援しようと、新しい観光イベントのブランド化を目指して企画した。 夜間、「ちんどん屋」を先頭に、LEDを利用し環境に...

四季の香ローズガーデン

練馬区立四季の香ローズガーデン、5月1日にリニューアルオープン エリア拡充など魅力増強/東京

21/02/11

東京都練馬区のバラ園「練馬区立四季の香(かおり)ローズガーデン」が5月1日、リニューアルオープンする。エリアを拡張し、シンボルローズがデビュー。品種・株数も増やし、庭園管理も強化するなど魅力を増強し、バラの魅力を今まで以上に楽しんでもらう。...

梅の香タクシー

春を感じに梅を求めて 日本交通、「梅の香タクシー」を運行/東京

21/02/04

日本交通(東京都千代田区)は2月1日、「春告げる 梅の香タクシー」の運行を始める。観光ガイド資格を持つ選抜乗務員が東京の梅の名所を案内。コロナ禍対応の観光タクシーで春の香りを感じに行こう。 コースは湯島天神や牛天神北野神社、亀戸天神社...

とちぎ和牛カルビ丼

「栃木の美味い!」をオリジナルメニューで 栃木県、県内と大阪市内で2月末まで「ブランド食材フェア」

21/02/03

栃木県と一般社団法人とちぎ農産物マーケティング協会は2月末まで、地元栃木県内と大阪市内で「栃木ブランド食材フェア2021」を開催する。第2回となる今回は大阪でも初開催。「栃木の美味い!」をテーマに、県のブランド食材を使った限定メニューを参画...

地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ