鉄道ネタ

「ありがとうジパング」 JR東日本、定期運行終了で特別運行商品を設定/岩手
JR東日本は9月26日、観光車両「ジパング」の定期運行を終了する。これにあわせ、10月10日に「ありがとうジパング」を特別運行。記念乗車証付きの旅行商品を9月2日に発売し、ジパングによる最後の旅を楽しんでもらう。 ジパングは485系の...

秋は鉄道で全国周遊 JRグループ、今年も「秋の乗り放題パス」を発売
JRグループは今年度も「秋の乗り放題パス」する。10月14日の「鉄道の日」に合わせて秋の鉄旅を楽しんでもらう。発売は9月11日から。 「秋の乗り放題パス」は全国のJR線の普通・快速列車の普通車自由席とBRT(バス高速輸送システム)、J...

8月1日からコラボイベント「ガリガリ君が秩父鉄道に遊びにやってくる」 SL運行やスタンプラリー/埼玉
秩父鉄道(埼玉県熊谷市)は8月1日から、地元のアイスクリームメーカー赤城乳業(埼玉県深谷市)の人気商品「ガリガリ君」とのコラボレーションイベントを開く。2年ぶりに「SLガリガリ君エクスプレス」を運行するなど様々な企画を展開。今年も「ガリガリ...

房総を元気に! JR東日本と小湊鐵道、いすみ鉄道が9月4日限定で185系車両で行く特別ツアー/千葉
JR東日本と小湊鐵道、いすみ鉄道は9月4日、連携して千葉県房総エリアを185系車両で行く特別ツアーを実施する。「房総を元気に!」を合言葉に各社沿線の魅力を発信、各社社員が考えたツアー3コースで元気を与える。 「久留里・いすみライン」号...

鉄旅の魅力を宮城三陸から生中継で発信 読売旅行、7月17日にオンラインで「鉄印フェス★てつたび!」
読売旅行は7月17日、オンラインイベント「鉄印フェス★てつたび!」を開く。寺社でもらう「御朱印」の鉄道版「鉄印」を集める「鉄印帳」事業の1周年記念企画。鉄道沿線の風景や文化など鉄道旅行の楽しさを生中継で伝える。 「鉄印帳」は同社と旅行...

駅長が案内!博多駅の魅力に迫るオンラインツアー JR九州、7月10日に実施
JR九州は7月10日、博多駅を駅長と副駅長が案内するオンラインツアーを実施する。九州の玄関口の歴史と魅力を紹介、特典映像も通して伝える。 博多駅長と副駅長がMCを務め、博多駅社員が駅の業務の一部を紹介するほか、車両洗浄機を通過する列車...

「みどりのトーマス号」とお茶摘み体験 大井川鐵道、6月にプチトリップツアー
大井川鐵道(静岡県島田市)は6月、静岡名産・お茶の摘み取り体験と6月限定で走行する「みどりのトーマス号」乗車を楽しむ「みどりづくしの大鉄プチトリップツアー」を実施する。家族やグループなどグループ様向けで、6月の沿線の魅力を楽しんでもらう。 ...

JR四国「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」、1年弱で乗車1万人を達成 5月30日の見込み
JR四国が運行する観光列車「志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり」の定期運行の乗客数が、5月30人に1万人を達成する見込みとなった。高知県内の鉄旅の魅力を伝える存在として2020年7月に運行を開始して以来1年弱での達成となる。 ...

列車に乗って「蜃気楼列車」の謎を解け JR東日本、5月28日から山手・総武・京葉・武蔵野各線舞台にイベント
JR東日本は5月28日から、山手線と総武線、京葉線、武蔵野線を舞台に、謎解き・宝探しイベント「蜃気楼列車と追憶のカケラ」を実施する。列車に乗って各地を訪れ、ミステリーストーリーの謎を解明。ゲームに挑戦しながら鉄旅を楽しめる。9月30日まで。...

JR四国、6月に「鉄道ホビートレイン」特別運行ツアー 節目記念し新居浜―伊予西条を走る
JR四国は6月19、20日、団体ツアー「鉄道ホビートレイン特別運行ツアー」を実施する。予讃線高松駅―伊予西条駅開通100周年、新居浜駅、伊予西条駅開業100周年を記念して設定。予土線「鉄道ホビートレイン」に乗って新幹線生みの親である十河信二...