トラベルニュースat旅行情報 記事一覧

妙心寺退蔵院で「観桜会」 春の食事付きプランを設定/京都
京都市右京区の妙心寺退蔵院では3月27日―4月11日、「観桜会」が開かれる。食事付きプランで夜間は庭園の貸切ライトアップも。約20人の定員制でコロナ対策も徹底し、京の桜を楽しんでもらう。 観桜会の季節は、同寺の池泉回遊式庭園「余香苑」...

「さっぽろ雪まつり」、今年はオンライン開催 多彩な魅力を動画で発信/北海道
北海道札幌市の冬の風物詩「さっぽろ雪まつり」は、今年は新型コロナウイルスの影響でオンライン形式による開催となる。オンラインだからこその企画を展開することで国内外に魅力を発信し将来の誘客につなげることに加え、市民参加型のスタイルを導入すること...

石清水八幡宮で「祈りのともしび」 お茶の京都DMOが2月20―23日に開催、コロナで期間変更
京都山城地域振興社(お茶の京都DMO)は2月20―23日、京都府八幡市の石清水八幡宮で国宝の本殿などをライトアップする「祈りのともしび」を開く。観光庁の「あたらしいツーリズム」の一環として初開催。緊急事態宣言発令を受け、当初より10日程度期...

「令和の大普請」福山城に「信長の野望」武将が登場 デザインシートを設置/広島
広島県福山市は1月15日、築城400年を迎える2022年夏に向け本格改修が進む「令和の大普請」中の福山城天守前広場東側の工事用囲いに、人気歴史シミュレーションゲーム「信長の野望」とコラボレーションしたデザインシートを設置した。戦国風情が感じ...

「島のイイもの」当てて離島の魅力に触れよう 沖縄観光コンベンションビューロー、1月31日までキャンペーン
沖縄観光コンベンションビューローは1月31日まで、沖縄の離島にスポットを当てた「『島のイイもの』当てちゃおうキャンペーンを実施している。アンケートに答えると宿泊券や特産品が当たるプレゼント企画や特設ページの開設で、コロナ禍の中でも島旅気分を...

コロナ禍で取りやめの修旅や個人旅行を支援 オルタナティブファーム宮古、宮古島サトウキビ畑へのオンラインツアーを無料提供/沖縄
沖縄県宮古島市の農業生産法人オルタナティブファーム宮古は、サトウキビ畑へのオンラインツアーを始める。コロナ禍で島内への旅が取りやめとなった修学旅行や個人旅行向けに実施。無料で提供することで、バーチャルながら気軽な宮古島来訪を支援する。 ...

飛騨市の文化に触れる 「みんなの博覧会」冬版、3月6日まで/岐阜
岐阜県飛騨市は1月13日、地元ならではの体験プログラムをそろえた「飛騨みんなの博覧会」の冬版をスタートさせた。夏・秋は新型コロナウイルスの影響で感染予防対策を整え、少人数のプログラムを展開。今回も安心・安全なプログラムで飛騨の魅力に深く触れ...

大井川鐡道、「富士山の日」にフライトツアー FDA、富士山静岡空港と連携企画/静岡
大井川鐡道(静岡県島田市)は2月23日、FDAフジドリームエアララインズと富士山静岡空港との「三社連携フライトツアー」を実施する。定期的に催行している人気企画を静岡県が条例で定めている「富士山の日」当日にも開催。チャーター機に乗り、朝日を浴...

「食の京都」の魅力を発信 京都市観光協会がページ開設、2月にはオンラインイベント
京都市観光協会は1月8日、京都市と取り組む地元の食の魅力を発信する事業「食の京都」に関する特設ページを、京都観光オフィシャルサイト「京都観光Navi」内に開設した。2月にはオンラインイベントも予定するなど取り組みを強化、京都の食の魅力をより...

来たるべき旅復活の時に向け 阪神国際港湾、フェリー6社参画で「#あえて船旅キャンペーン」
阪神国際港湾は2月28日まで、SNSへの投稿でご当地グルメや乗船券が当たる「#あえて船旅キャンペーン」を展開している。コロナ禍で利用が落ち込む神戸港と大阪港発着便を運航するフェリー会社を支援しようというもので、6社が参画。近々関西3府県でも...