観光業界専門紙「トラベルニュースat」が旅の最新情報をご紹介

トラベルニュースat旅行情報 記事一覧

戦国歴史謎解きラリー

「信長の野望」「戦国無双」とコラボで謎解きラリー JR東海、新幹線沿線舞台に実施

21/04/06    トラベルニュースat旅行情報

JR東海は3月30日、人気戦国ゲームとコラボレーションした「戦国歴史謎解きラリー」を始めた。コーエーテクモゲームスの「信長の野望・新生」「戦国無双5」を題材に東海道新幹線沿線で武将にまつわる謎に挑戦クリアすればオリジナル記念品がもらえる。 ...

エンジョイ富良野・美瑛

グルメ・景色・酪農―地域の魅力を体験 JTB、「エンジョイ富良野・美瑛」を発売

21/04/05    トラベルニュースat旅行情報

JTBはこのほど、北海道富良野エリアへの体験型旅行商品「エンジョイ富良野・美瑛」を発売した。観光面で包括連携協定を結ぶ富良野市との協力で初夏から秋の魅力をプラン化。ラベンダーシーズン以外でも魅力十分な富良野エリアを楽しんでもらう。 設...

JR北海道、今年も「ヘルシーウォーキング」開催 北海道新幹線5周年記念や「炭鉄港」コラボ企画も

21/04/04    鉄道ネタ

JR北海道は4月24日から、今年も駅を起点に沿線を散策する「ヘルシーウォーキング」を開く。土休日の「イベントウォーク」は北海道新幹線5周年記念企画をはじめ8月28日まで17回、平日の「いつでもウォーク」は11月19日まで26コースを設定。多...

伊予灘ものがたり

初代「伊予灘ものがたり」が12月末に引退、22年春から新列車に ラストランまで記念企画

21/04/03    鉄道ネタ

JR四国は観光列車「伊予灘ものがたり」の初代車両キロ47形を12月末に引退させ、2022年春に新車両で再デビューさせる。初代ラストランまでさまざまな企画で運行開始からの7年間の感謝を発信。10―12月に開催の四国デスティネーションキャンペー...

高柴デコ屋敷

伝統の三春張子の風土を体感 郡山・高柴デコ屋敷で4月17、18日に張り子人形づくり体験/福島

21/04/02    トラベルニュースat旅行情報

福島県郡山市の伝統工芸施設・高柴デコ屋敷では4月から始まった大型観光キャンペーン「東北デスティネーションキャンペーン」にあわせ、4月17、18日に張り子人形を作る体験型イベントを開く。伝統の三春張子発祥の地で、地域の風土を体感したい。 ...

スカイホップバス東京に「新宿・渋谷コース」が登場 観光に買い物に便利/東京

21/04/01    トラベルニュースat旅行情報

東京都内を走る観光バス「スカイホップバス東京」に4月1日、「新宿・渋谷コース」が加わった。オープンバスによる観光路線バスとして同コースの運行は初めて。 新宿・渋谷コースは、訪日旅行客からこれまで要望が多かったコース。新宿御苑や都庁、歌舞伎...

黒部峡谷鉄道

黒部峡谷鉄道が4月20日に一部区間、5月11日に全線開通 トロッコ列車が今年も走る/富山

21/03/31    トラベルニュースat旅行情報

富山県黒部峡谷にもいよいよ春がやってくる。黒部峡谷鉄道が4月20日に一部区間で運転を開始、5月11日に全線が開通して今シーズンが本格的に幕を開ける。11月末までの運行期間中、新緑の春、涼風吹き抜ける夏、紅葉の秋と、四季折々の風景のなかを開放...

岐阜市歴史博物館壬申の乱

岐阜市歴史博物館で5月16日まで特別展「壬申の乱」 美濃国から古代史最大の戦乱に迫る/岐阜

21/03/30    トラベルニュースat旅行情報

岐阜市は5月16日まで、岐阜市歴史博物館で特別展「壬申の乱」を開いている。貴重な資料の展示を通して、日本の古代史上最大の戦乱の深淵に迫る。 壬申の乱は、天武天皇元年に天智天皇の皇子・大友皇子に対し、天智天皇の弟で大友皇子の叔父の大海人...

有馬姉妹のどたばた1日駅長

有馬温泉で「温泉むすめ」の謎を解け 神戸電鉄、企画チケット購入でクイズラリー企画/兵庫

21/03/29    トラベルニュースat旅行情報

神戸電鉄は4月1日から、兵庫県有馬温泉を舞台にしたリアル謎解きゲーム「温泉むすめ 有馬姉妹のどたばた1日駅長」を始める。「有馬グルメ&湯けむりチケット」を購入して有馬観光を楽しみながらクイズラリーに挑戦。謎を解明すれば抽選でペア宿泊券などの...

小田原城春のイルミネーション

小田原城址公園が「光の回廊」に 4月4日まで春のイルミネーション/神奈川

21/03/28    トラベルニュースat旅行情報

神奈川県小田原市の小田原城址公園で3月25日、「小田原城 春のイルミネーション―光の回廊」が始まった。二の丸広場を、LEDライト約23万球でライトアップ。日本さくらの名所100選のひとつである小田原城が桜と光による幻想的なムードに包まれる。...

地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ