観光業界専門紙「トラベルニュースat」が旅の最新情報をご紹介

トラベルニュースat旅行情報 記事一覧

金戒光明寺

新選組ゆかり・くろ谷金戒光明寺で11月15日から秋の特別拝観 夜間ライトアップも/京都

24/10/07    トラベルニュースat旅行情報

くろ谷金戒光明寺(京都市左京区)では11月15日から、秋の特別拝観を実施する。幕末に京都守護職の本陣が置かれた新選組ゆかりの寺院で、法然上人が最初に念仏を唱えた「念仏発祥の地」といわれる名刹の秋の特別な時間を日中、夜間を通して提供する。12...

半田秋キャンペーン

秋の半田をめぐる 10月14日まで「いいかも!半田秋キャンペーン」/愛知

24/10/03    トラベルニュースat旅行情報

愛知県半田市と名古屋鉄道は10月14日まで、観光キャンペーン「いいかも!半田秋キャンペーン」を実施している。通年で発売している「半田散策きっぷ」「半田グルメきっぷ」に期間限定特典を追加するなどして秋の半田観光へ誘う。 期間限定での「半...

首里城復興祭

華やか琉球王国の歴史絵巻が蘇る 11月2―4日に「首里城復興祭」開催/沖縄

24/10/02    トラベルニュースat旅行情報

沖縄県那覇市の首里城公園や那覇市国際通りで11月2―4日、「首里城復興祭」が開かれる。国王や王妃の「琉球王朝絵巻行列」や「古式行列」など琉球王国の歴史と文化に親しめる秋の風物詩だ。 琉球王朝絵巻行列は琉球国王・王妃の行列、中国の使者「...

天狗山プレイゾーン「BanZipTENGU」

1位は天狗山プレイゾーン「BanZipTENGU」(群馬県) じゃらん「絶景アクティビティ」ランキング

24/10/01    トラベルニュースat旅行情報

リクルートの旅行情報誌じゃらんはこのほど、アンケートをもとに選出した「絶景アクティビティランキング」を発表した。1位は天狗山プレイゾーン「BanZipTENGU」(群馬県)。草津温泉スキー場のグリーンシーズンの楽しみが高支持を集めた。自然を...

スノーリゾートを満喫 6スキー場の共通リフトシーズン券、10月1日に発売/長野

24/09/30    トラベルニュースat旅行情報

長野県北部の6スキー場の共通リフトシーズン券「NAGANO6 Powder Dream Pass(ナガノシックス パウダードリームパス)」が10月1日から発売される。ICカードでの提供で参画スキー場のゴンドラやリフトに乗車ができる優れモノだ...

どんつく祭

巨大「ご神木」が温泉地を練り歩く 稲取温泉で10月5日に奇祭「どんつく祭」/静岡

24/09/27    トラベルニュースat旅行情報

稲取温泉(静岡県東伊豆町)では10月5日、「どんつく祭」が開かれる。温泉街に宿泊して天下の奇祭と打ち上げ花火に酔いしれよう。 素盞鳴神社の例大祭では、その年に成人する男性が「お面さん」と呼ばれる赤色と青色の天狗面をかぶり、男性器を模し...

讃岐うどん

1位は「うどん」の香川県 じゃらん「麺で連想する都道府県」ランキング

24/09/26    トラベルニュースat旅行情報

リクルートの旅行情報誌じゃらんはこのほど、アンケートをもとに選出した「麺で連想する都道府県ランキング」を発表した。1位は香川県。言わずと知れた「うどん県」がその知名度の高さを改めて証明。旅の大きな目的である食のなかでも麺は地域性を濃く伝える...

港区新紙幣肖像謎解きラリー

新紙幣肖像の偉人ゆかりの地をめぐる 港区、12月2日まで謎解きラリー/東京

24/09/25    トラベルニュースat旅行情報

渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎。約20年ぶりの新紙幣に描かれた3人の偉人はいずれも東京都港区ゆかり人物だ。このことから港区では12月2日まで、「港区新紙幣肖像謎解きラリー」を実施している。謎解きに挑戦しながらゆかりの地を探訪。港区の魅力と歴...

NAKED光の西本願寺

通常非公開の国宝などで特別体験を提供 ネイキッド、10月1―16日に西本願寺で秋のライトアップイベント/京都

24/09/24    トラベルニュースat旅行情報

日本各地でアートプロジェクトを展開するネイキッドが、世界遺産・西本願寺(京都市下京区)を舞台に秋のライトアップイベントを開く。10月1―16日、「世界遺産登録30周年・立教開宗800年記念 NAKED光の西本願寺2024 秋の特別公開」と題...

さんだまち博

多面的なまちの魅力を体感できる52のプログラム 三田市で9月21日から「さんだまち博」/兵庫

24/09/20    トラベルニュースat旅行情報

兵庫県三田市と三田市観光協会は9月21日から、市内全体を博覧会場に見立てた体験プログラムイベント「さんだのまちを遊ぶ博覧会2024(さんだまち博)」を開く。農村から市街地、ニュータウンまで多面的な顔を持つ三田の魅力を昨年よりも多い52のプロ...

地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

万博から山陰へ旅の流れつくる・鳥取編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ