トラベルニュースat旅行情報 記事一覧

スノーリゾートを満喫 6スキー場の共通リフトシーズン券、10月1日に発売/長野
長野県北部の6スキー場の共通リフトシーズン券「NAGANO6 Powder Dream Pass(ナガノシックス パウダードリームパス)」が10月1日から発売される。ICカードでの提供で参画スキー場のゴンドラやリフトに乗車ができる優れモノだ...

巨大「ご神木」が温泉地を練り歩く 稲取温泉で10月5日に奇祭「どんつく祭」/静岡
稲取温泉(静岡県東伊豆町)では10月5日、「どんつく祭」が開かれる。温泉街に宿泊して天下の奇祭と打ち上げ花火に酔いしれよう。 素盞鳴神社の例大祭では、その年に成人する男性が「お面さん」と呼ばれる赤色と青色の天狗面をかぶり、男性器を模し...

1位は「うどん」の香川県 じゃらん「麺で連想する都道府県」ランキング
リクルートの旅行情報誌じゃらんはこのほど、アンケートをもとに選出した「麺で連想する都道府県ランキング」を発表した。1位は香川県。言わずと知れた「うどん県」がその知名度の高さを改めて証明。旅の大きな目的である食のなかでも麺は地域性を濃く伝える...

新紙幣肖像の偉人ゆかりの地をめぐる 港区、12月2日まで謎解きラリー/東京
渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎。約20年ぶりの新紙幣に描かれた3人の偉人はいずれも東京都港区ゆかり人物だ。このことから港区では12月2日まで、「港区新紙幣肖像謎解きラリー」を実施している。謎解きに挑戦しながらゆかりの地を探訪。港区の魅力と歴...

通常非公開の国宝などで特別体験を提供 ネイキッド、10月1―16日に西本願寺で秋のライトアップイベント/京都
日本各地でアートプロジェクトを展開するネイキッドが、世界遺産・西本願寺(京都市下京区)を舞台に秋のライトアップイベントを開く。10月1―16日、「世界遺産登録30周年・立教開宗800年記念 NAKED光の西本願寺2024 秋の特別公開」と題...

日本海の絶景楽しみサイクリング 糸魚川―上越「久比岐自転車道」で11月17日までデジタルスタンプラリー/新潟
新潟県糸魚川市―上越市の沿岸を走る久比岐自転車道を周遊する「くびきサイクリングデジタルスタンプラリー」が9月7日に始まった。沿線に広がる日本海の絶景を楽しみながら快適なサイクルツーリズムへ繰り出そう。11月17日まで。 国土交通省や新...

今年は開港30周年で企画盛りだくさん 関空で9月21日に「空の日」エアポートフェス/大阪
関西エアポートは9月21日、関西国際空港で「『空の日』エアポートフェスティバル2024」を開く。今年は開港30周年を記念。多彩な企画で空港や飛行機の魅力を伝え、空の旅に親しんでもらう。 ファッションショーなどのステージイベントや、航空...

夜の洞窟で満点の星空を鑑賞 白浜・三段壁洞窟で25年2月まで「星降る洞窟ナイトウォーク」/和歌山
三段壁洞窟(和歌山県白浜町)で9月14日から、夜の洞窟を探検する「星降る洞窟ナイトウォーク」が始まった。これまでの洞窟内でのプラネタリウムや星空観察会に加え、今年はキャンドルワークショップも登場。魅力を増強し、この秋冬は白浜を代表する観光名...

敦賀・若狭の旅で景品をゲット 25年3月末まで「青々吉日」デジタルスタンプラリー/福井
福井県敦賀・若狭エリアでは9月1日から、「青々吉日TSURUGA WAKASA デジタルスタンプラリー」が展開されている。北陸新幹線敦賀延伸以降注目が続く敦賀・若狭。その魅力を感じながらエリアを周遊して景品を当てよう。 ラリーは、敦賀...

100種200株以上のダリアに秋を感じる 上野東照宮で9月21日から特別祭典/東京
上野公園内にある上野東照宮(東京都台東区)では9月21日から、ぼたん苑の特別祭典「ダリア綾なす秋の園」が開かれる。徳川家康・吉宗・慶喜ゆかりの神社を彩る100種200株以上のダリア。10月31日までの期間中、秋の美が楽しめる。 様々な...