トラベルニュースat旅行情報 記事一覧

花と光で彩る春 都立公園「花と光のムーブメント」、春は浮間・小金井・舎人で/東京
東京都内に点在する都立公園では、四季の花と光による演出によるイベント「花と光のムーブメント」を実施している。この春は3月22日に始まった浮間公園(板橋区)と小金井公園(小金井市)、4月5日からの舎人公園(足立区)の3カ所で開催。春の東京の自...

紫式部も楽しんだ船遊びを追体験 杢兵衛造船所、令和版「石山詣」瀬田川・琵琶湖リバークルーズを運航/滋賀
杢兵衛造船所(滋賀県大津市)は3月16日から、令和版「石山詣」と題した瀬田川・琵琶湖リバークルーズを運航している。今年の大河ドラマの主人公、紫式部ゆかりの大津で平安時代、女流文学者に人気を集めた「石山詣」をモチーフに、紫式部も楽しんだ船遊び...

1位は出水のしだれ桜(京都府) じゃらん「会いに行きたい一本桜ランキング」ランキング
リクルートの旅行情報誌じゃらんはこのほど、アンケートをもとに選出した「会いに行きたい一本桜ランキング」を発表した。1位は京都御苑の南西の小川に咲く出水のしだれ桜(京都府)。桜シーズンにあって独特の存在感を放つ一本桜に出会えば、生きる活力に満...

フラワーリレーで充実の春を 国営ひたち海浜公園、4月1日から「Flowering2024」/茨城
国営ひたち海浜公園(茨城県ひたちなか市)では4月1日から、春の花をテーマにしたイベント「Flowering2024」が開かれる。スイセンやチューリップ、ネモフィラ、バラなどの春の花が次々と咲き、花のリレーを展開。多彩なイベントも催され、花を...

春の花紀行は山陰・山陽へ JAF中国本部らが花めぐり街道ドライブスタンプラリー/鳥取・島根・広島
JAF(日本自動車連盟)中国本部と山陰・山陽花めぐり街道協議会は3月16日から、鳥取県・島根県・広島県の花スポットをめぐる「山陰・山陽花めぐり街道ドライブスタンプラリー」を展開している。9月30日まで。 ラリーは、スマートフォンを使っ...

松平不昧ゆかりの逸品と琳派 島根県立美術館、4月19日から企画展「畠山記念館名品展」/島根
島根県立美術館(島根県松江市)では4月19日から、企画展「畠山記念館名品展―松平不昧ゆかりの逸品と琳派」が開かれる。東京にある畠山記念館は設立者で荏原製作所創業者、畠山一清(即翁)の美術品コレクションを収蔵。今回は改築で休館中の同記念館の想...

海軍ゆかりのまちに根付く「カレー」が集結 舞鶴市で3月24日に「舞鶴カレーフェスタ」/京都
京都府舞鶴市は3月24日、舞鶴赤れんがパークにてカレーの歴史が楽しめるイベント「舞鶴カレーフェスタ」を開く。海軍ゆかりのまちが誇る食の魅力、カレーが集結。春の舞鶴観光にアクセントを加えるイベントだ。 昨年に続き2回目の開催。明治期から...

世界遺産の春の彩りに酔いしれる 姫路城で3月30日に「観桜会」/兵庫
世界遺産・姫路城(兵庫県姫路市)で3月30日、桜を愛でる「姫路城観桜会」が開かれる。今年は初めて3月に開催。桜の名所としても名高い名城の春の風情に触れよう。 姫路城三の丸広場を会場に、オープニングセレモニーや姫路邦楽文化協会による筝曲...

新酒に酔いしれる春 甲賀・湖南で3月30・31日に「春の東海道酒蔵めぐり」/滋賀
滋賀県甲賀市と湖南市で3月30・31日、「春の東海道酒蔵めぐり」が開かれる。6つの酒蔵での蔵開きイベント、JR貴生川駅前特設会場での11蔵の新酒の試飲・販売会を開催。滋賀県の酒蔵の3分の1が集う甲賀地域の美酒に酔いしれる春の1日になる。 ...

入館無料や企画展 人道の港 敦賀ムゼウムで北陸新幹線敦賀開業記念企画/福井
明治―昭和初期にヨーロッパとの交通拠点として孤児や難民を受け入れてきた敦賀港の歴史を伝える「人道の港 敦賀ムゼウム」(福井県敦賀市)では3月16・17日、北陸新幹線敦賀開業を記念して特別イベントを開く。両日は無料で入館できるほか、北陸新幹線...