トラベルニュースat旅行情報 記事一覧

古都の秋をクラシックで風情豊かに JR東海、上賀茂神社でコンサート「都のかなで」10月12日開催/京都
JR東海は、秋の京都を彩るコンサート「都のかなで」を10月12日に開催する。毎年秋に開かれている恒例行事。今年も古都の秋を音で風情豊かに演出する。 コンサートは、京都市北区の世界文化遺産・上賀茂神社の国重要文化財「細殿」が舞台。バイオ...

放流の大迫力を間近で みなかみ町で5月18・19日に3ダムで「点検放流」/群馬
群馬県みなかみ町では5月18、19日、町内の3つのダムで「点検放流」が行われる。洪水期を迎える前にダムの放流設備の安全作動を確認するものだが、放流の大迫力は観光の魅力も十分。みなかみの春の風物詩ともいえるイベントだ。 3つのダムは矢木...

イングリッシュローズを愛でる1日 世羅高原花の森、6月末まで「ローズフェスタ」/広島
世羅高原花の森(広島県世羅町)では5月11日、「ローズフェスタ」が開幕した。イングリッシュローズに囲まれた空間で美しい春の1日を過ごしたい。6月末まで。 同園は標高450メートルに位置する花の観光農園。イングリッシュローズを植栽してお...

ランタンと花火に愛と平和へ願いを込め 6月8・9日に十和田湖湖水まつり、例年より1カ月早く/青森・秋田
青森県十和田市と秋田県小坂町にまたがる十和田湖では6月8、9日、恒例の「十和田湖湖水まつり」が開かれる。今年は混雑回避、観光時期の平準化のため例年より約1カ月早い開催。バルーンランタンとメッセージ花火などで世界に向け愛と平和への願いを発信す...

飛鳥時代の倉庫を復元、古代を体感 川崎に5月18日、橘樹歴史公園がオープン/神奈川
神奈川県川崎市の国史跡・史跡橘樹官衙遺跡群に5月18日、橘樹歴史公園がオープンする。全国で初めて飛鳥時代の倉庫を復元。古代の香りを川崎の地で感じてもらう。 同公園の地中には、飛鳥時代の役所の倉庫跡4棟が保存されており、復元倉庫は1棟は...

駅を移動しながら買い物を楽しむ JR西日本、有田市内3駅で5月19日に「きのくに線駅マルシェ」/和歌山
JR西日本は紀州有田商工会議所や和歌山県有田市との共催で5月19日、4回目となる「きのくに線駅マルシェ」を開く。3駅の駅前に飲食店や雑貨店などが集うほか、多彩なイベントも。駅を移動しながら買い物を楽しむという新しい鉄道と地域の楽しみ方を提案...

「千姫輿入れ行列」や薪能など多彩なイベント 5月17―19日に「姫路お城まつり」/兵庫
兵庫県姫路市は5月17―19日、世界遺産・姫路城周辺で「第74回姫路お城まつり」を開く。キャッチフレーズは「幾千の時を越え 世界へいざなう 白鷺の舞い」。ご当地マスコットのパレードやステージイベント、「千姫」の輿入れ行列など歴史絵巻と地域の...

都立9庭園、みどりの日は無料開園 こどもの日は中学生以下が対象/東京
東京都内に点在する都立9庭園はみどりの日の5月4日、入園料を無料として開園する。こどもの日の5月5日も中学生以下の入園料が無料に。初夏の自然に包まれながら穏やかな一日を過ごしたい。 対象となる庭園は、浜離宮恩賜庭園(中央区)▽旧芝離宮...

有終の美へ多彩な企画 6月1日から立山トンネルトロリーバスのラストラン記念イベント/富山
富山県と長野県を結ぶ立山黒部アルペンルートを走る、日本最後のトロリーバス「立山トンネルトロリーバス」が今年11月30日で最終運行を迎える。これを記念し6月1日から記念イベントを開催。トロリーバスの魅力に触れ、有終の美へ―。 立山トンネ...

夜の天守閣を懐中電灯で探索 島原城で「夜の陣」開催/長崎
島原城(長崎県島原市)では4月6日から、夜の天守閣を探索する「夜の陣」が開かれている。通常は入ることができない夜の天守閣を懐中電灯で照らす貴重な登閣の機会。夜の歴史情緒を求めて入城しよう。 夜闇の薄暗い館内では、受付で渡される懐中電灯...