トラベルニュースat旅行情報 記事一覧

彫刻の森美術館が8月1日に開館55周年 足湯リニューアルや展覧会など記念事業/神奈川
彫刻の森美術館(神奈川県箱根町) は8月1日に迎える開館55周年の記念事業を展開する。足湯のリニューアルオープンや展覧会のほか多彩なイベントを展開。来館者とともに節目を祝う。 「森の足湯」のリニューアルオープンは7月27日。箱根の森の...

噴泉見学やます寿司づくり 黒部峡谷トロッコ電車、7ー9月に黒薙温泉へツアー/富山
黒部峡谷トロッコ電車(富山県黒部市)は7ー9月、「トロッコ電車で行く黒薙温泉満喫噴泉見学ツアー」を実施する。前回の好評を受けて追加で開催。富山名物「ます寿司」や温泉たまごづくりの体験も楽しめる。 開催日は7月22日、9月7、20日。宇...

ミシガンで遊び楽しむ夏休み 琵琶湖汽船、夏のイベントを設定/滋賀
琵琶湖上で観光船を運航する琵琶湖汽船(滋賀県大津市)は季節を楽しむ様々な企画を展開しているが、夏は外輪船ミシガンで7月13日ー9月1日、家族やグループで楽しめる多彩なイベントを設定。ミシガンだからこその夏休みの思い出を提供する。 期間...

八女提灯×アートが演出する「こわかわ」 柳川藩主立花邸御花、8月9―12日に「奇怪夜行」/福岡
柳川藩主立花邸御花(福岡県柳川市)は8月9―12日、妖怪の描かれた提灯を展示するアートイベント「奇怪夜行」を実施する。八女市伝統の八女提灯の老舗・伊藤権次郎商店、7人のアーティストとコラボレーション。今年は「こわかわ」をテーマに奇怪な夏の夜...

神戸市×「御船印」が提案する旅 「神戸で船に乗って、巡って スタンプラリー」スタート/兵庫
兵庫県神戸市と御朱印の船バージョン「御船印」を展開する御船印めぐりプロジェクト事務局の連携企画「神戸で船に乗って、巡って スタンプラリー」が6月22日に始まった。昨年に続くもので、神戸市内で船社や博物館、ホテルをめぐりスタンプを集めると、記...

空港や航空機に親しむ貴重な体験 神戸空港で7月20日に「夏休み・早朝親子滑走路ウォーク」/兵庫
関西エアポート神戸は7月20日、神戸空港で「夏休み・早朝親子滑走路ウォーク」を実施する。普段は立ち入ることのできない滑走路を歩き、夏休みの小中学生に空港や航空機に親しんでもらう。 当日は空港運用開始前の早朝、滑走路を歩きながら、駐機し...

キリンビール味わい“呑み鉄” 近江鉄道、8月3日から「近江ビア電」を運行/滋賀
近江鉄道(滋賀県彦根市)は8月3日―9月1日、毎週土日曜に「近江ビア電」を運行する。夏恒例イベントの今年は50周年を迎えるキリンビール滋賀工場と連携。クラフトビール「スプリングバレー」の飲み比べも可能になるなど、ビール好きにはたまらない“呑...

浴衣で温泉情緒を満喫 伊東市、7月1日からJR伊東駅前ビルに浴衣レンタルスペース「ゆかたび」開設/静岡
静岡県伊東市は7月1日から、JR伊東駅前ビルに浴衣レンタルスペース「ゆかたび」を開設する。浴衣を着て気軽に伊東温泉街の旅を楽しんでもらう。9月末まで。 「ゆかたび」では浴衣をフルセットでレンタル。着付けも対応しており、気軽な浴衣での旅...

焼き物の里に涼やかな音色が響く 伊万里・大川内山で8月末まで「風鈴まつり」/佐賀
佐賀県伊万里市では6月15日から、伝統工芸品・伊万里鍋島焼の里・大川内山で「風鈴まつり」が開かれている。焼き物の里の名品が奏でる涼やかな音色が夏の涼を伝える。8月31日まで。 大川内山は、江戸時代から伝統の技術を受け継ぐ「秘窯の里」。...

約5千株が開花、梅雨の美を演出 長岡京・柳谷観音、6月末まで「あじさいウイーク」/京都
京都府長岡京市の寺院、柳谷観音で6月30日まで、恒例の「柳谷観音あじさいウイーク」が開かれている。境内に咲き誇る約5千株ものあじさいが開花。貴重な特別公開もあり、梅雨時の楽しみを提供する。 あじさいに加え、期間中は上書院を特別公開。戦...