関東

風魔の技を学べ! 小田原城NINJA館で8月に「闇夜のちびっこ忍者体験」/神奈川
神奈川県小田原市の小田原城址公園内・小田原城歴史見聞館(NINJA館)で8月10日、11、17、18日の4日間、「風魔忍者教室 闇夜のちびっこ忍者体験」が開かれる。地元を拠点とした戦国大名・北条氏を支えた風魔忍者さながら、夏休みの子どもたち...

三芳PA(埼玉)がトップ評価 じゃらんSA・PA満足ランキング関越道・上信越道編
リクルートライフスタイルの旅行情報誌「じゃらん」は6月25日、 「利用して良かったサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)」調査結果の関越道・上信越道編を発表した。運輸やタクシー、高速バスなど1023人を対象に6月に調査したもの。三...

茨城北部の山間で「旧車祭り」 常陸大宮市美和地区、車好き青年が「まちおこし」
連続テレビ小説で話題となった茨城県北部地区。この地に住む約10人の車好き青年が、熱い思いを込めて企画したまちおこしイベント「第3回旧車祭りIN美和」が5月19日に開催される。 旧車祭りは今回で3回目。1990年以前の車やオートバイなど...

森と海の力で健康に 南房総で「秋の森林セラピー講座」/千葉
千葉県南房総市では9月29日、大房岬自然公園で「秋の森林セラピー講座」が開かれる。県内初の森林セラピー基地に認定されている南房総の森と海が広がる大自然のなかで、セルフケアを楽しく学ぶ。 同市では森林や食材など地元素材を使ったヘルスツー...

JR東日本「ググっとぐんまグルメ号」を9月29日に運行 各駅で食とおもてなし
JR東日本は、9月まで群馬県内で開催中の「ググっとぐんま観光キャンペーン」のクロージングを飾る団体臨時列車「ググっとぐんまグルメ号」を9月29日に運行する。高崎駅と水上駅を往復、群馬の魅力を伝える「食」と「おもてなし」のサービスを詰め込んだ...

京急・京成・京王が「大本山スタンプラリー」 10月末まで
京浜急行電鉄、京成電鉄、京王電鉄の関東私鉄3社は8月1日、恒例の「大本山スタンプラリー」の第5弾を始めた。10月末まで。 ラリーでは、3社沿線にある真言宗智山派大本山の成田山新勝寺、川崎大師平間寺、高尾山薬王院をめぐり、スタンプを集め...

涼運ぶシャチの水しぶき 鴨川シーワールド、夏休みの特別企画/千葉
記録的な関東の早い梅雨明けと猛暑。夏休みはシャチの豪快なスプラッシュで全身ずぶ濡れに冷やしてもらおう。鴨川シーワールド(千葉県鴨川市)は7月14日から、夏のシャチパフォーマンス「サマースプラッシュ」を開始した。8月31日まで。 体長5...

「ぐんま県境稜線トレイル」が山の日に全線開通 当日はセレモニーやツアーも
群馬県を中心に名山を結ぶ登山道を連結した「ぐんま県境稜線トレイル」が「山の日」の8月11日、全線開通する。当日はセレモニーをはじめイベントが催され、群馬県観光の新たな素材の誕生を祝う。 ぐんま県境稜線トレイルはみなかみ町の土合から嬬恋...

ベルーガの超音波を目で聞く 鴨川シーワールド、展示に新たな魅力/千葉
鴨川シーワールド(千葉県鴨川市)は3月16日、ベルーガ(シロイルカ)展示施設「マリンシアター」と、展示棟「エコアクアローム」をリニューアルオープンした。 マリンシアターでは、ベルーガが出す超音波をリアルタイムでビジュアル化するディスプ...

都心一望、特別展望台を一新 東京タワー、3月3日にリニューアルオープン
東京タワーは3月3日、休業していた高さ250メートルの特別展望台をリニューアルオープンする。2020年の東京オリンピックを前に、新たな内装と乗り継ぎフロアへのエスカレーターの設置などのアクセシビリティの向上、インターネットを通じた事前予約制...