観光業界専門紙「トラベルニュースat」が旅の最新情報をご紹介

トラベルニュースat旅行情報 記事一覧

書寫山圓教寺

古刹の特別公開やスタンプラリーで春を楽しむ 書写山で5月3―5日に「新緑まつり」/兵庫

25/05/02    トラベルニュースat旅行情報

天台宗の古刹・書寫山圓教寺を擁する書写山(兵庫県姫路市)では5月3―5日、「新緑まつり」が開かれる。国重文などの特別公開、スタンプラリーなどのイベントを開催。鮮やかな新緑と春に包まれたGWを楽しんでもらう。 書寫山圓教寺の重要文化財の...

米沢市上杉博物館

「上杉家の御殿」の全ぼうに迫る 米沢市上杉博物館、6月22日まで特別展/山形

25/05/01    トラベルニュースat旅行情報

米沢市上杉博物館(山形県)では4月19日から、特別展「上杉家の御殿 ~城・藩邸・伯爵邸~」が開かれている。図面類を通して江戸時代の御殿の伝統を明らかにし、現存する上杉伯爵邸の特徴や魅力を紹介する。 米沢城と三つの江戸藩邸の図面を文書や...

叡山電鉄きらら

春の自然美をじっくりと 叡山電鉄、5月31日まで「青もみじのトンネル」で徐行運転/京都

25/04/30    鉄道ネタ

叡山電鉄(京都市左京区)は4月19日から、市原駅―二ノ瀬駅間の「もみじのトンネル」区間で「青もみじ新緑の徐行運転」を行っている。緑まぶしい春の自然美をゆっくりと楽しんでもらう。5月31日まで。 春の瑞々しい輝きを放つ「青もみじのトンネ...

書寫山圓教寺

沿線の魅力に触れる JR西日本が「神戸線ええやん魅力発見スタンプラリー」/兵庫

25/04/28    鉄道ネタ

JR西日本は4月14日から、デジタルスタンプラリー「神戸線ええやん魅力発見スタンプラリー」を実施している。JR神戸線沿線の駅や地域特有に合わせたスポットをめぐってスタンプを集め、抽選で賞品をプレゼント。大阪―姫路を結ぶ阪神間、兵庫の旅へ出か...

奈良の国宝めぐりデジタルスタンプラリー

“国宝王国”奈良で悠久の歴史の旅 奈良県とJR西日本、10月末までデジタルスタンプラリー

25/04/25    トラベルニュースat旅行情報

奈良県とJR西日本は4月19日から、「奈良の国宝めぐりデジタルスタンプラリー」を実施している。大阪・関西万博と奈良国立博物館の特別展「超国宝―祈りのかがやき」開催を契機に、奈良県内の国宝指定の仏像や建物を周遊する企画で県中南部への旅へ誘う。...

有田陶器市

掘り出し物求め焼き物の郷へ 4月29日―5月5日に伝統の「有田陶器市」/佐賀

25/04/24    トラベルニュースat旅行情報

焼き物の郷・佐賀県有田町では4月29日―5月5日、伝統の「有田陶器市」が開かれる。今年で121回目、日本最古といわれる陶器市は質量ともに十分。有田焼や波佐見焼の掘り出し物を求めて繰り出したい。 会場は陶磁器の専門店が軒を連ねる有田焼シ...

海賊船クルーズ

ゴールデンウイークは親子で海の冒険へ 今年も清水港で「海賊船クルーズ」/静岡

25/04/23    トラベルニュースat旅行情報

富士山清水港クルーズ(静岡市)は、今年もゴールデンウイーク恒例の「海賊船クルーズ」を清水港から出航する。海賊団の一員になって、宝探しやゲームに参加。家族で楽しむGWの1日を提供する。 オーシャンプリンセス号に乗船して海賊団と一緒に海の...

立山トンネル電気バス

立山黒部アルペンルートの新しい“足”の門出を祝う 6月から立山トンネル電気バスのデビュー記念イベント/富山

25/04/22    トラベルニュースat旅行情報

富山県と長野県を結ぶ山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」では、4月15日に運行を開始した「立山トンネル電気バス」のデビュー記念イベントを6月1日から開催する。長年親しまれた立山トンネルトロリーバスに代わる新しい観光の“足”の門出を祝う。...

嵯峨野観光鉄道

安全性とサービス、快適性を向上 嵯峨野観光鉄道、27年春にトロッコ列車新車両を導入/京都

25/04/21    鉄道ネタ

嵯峨野観光鉄道(京都市右京区)は、京都嵯峨嵐山・亀岡エリアを走るトロッコ列車の新車両を2027年春に導入する。開放感あふれるスタイルで快適性やサービス、安全性などを向上。沿線や保津川渓谷の自然美を求めた旅をグレードアップさせる。 新車...

春の六義園

大名庭園でつつじを楽しむ 5月2日まで「春の六義園」/東京

25/04/18    トラベルニュースat旅行情報

国指定特別名勝・六義園(東京都文京区)では5月2日まで、イベント「春の六義園」が開かれている。「大名庭園でつつじを楽しむ」をテーマに、旬のツツジと庭園美を堪能してもらう。 同園のツツジは最盛期には赤、ピンク、白の花が園内を春色に染める...

地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
聖地が迎える大祭事でおもてなし―三重伊勢志摩

20年に一度の伊勢神宮式年遷宮がいよいよ始まった。2033年のクライマックスまで足かけ8年、...

地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ