観光業界専門紙「トラベルニュースat」が旅の最新情報をご紹介

トラベルニュースat旅行情報 記事一覧

津南町フォトコンテスト

地域の魅力を再発見 津南町、3月17日までフォトコンテストの作品を募集/新潟

25/02/20    トラベルニュースat旅行情報

新潟県津南町は3月17日まで、「私の見つけた『津南町』フォトコンテスト」の作品を募集している。観光や生活の一場面を切り取った津南の魅力を再発見してもらう。 プロ、アマチュア、撮影機材なども問わず広く作品を受け付ける。作品は町の審査でグ...

回向院仏像展

佛師が届ける祈りの世界 2月21―24日に「回向院仏像展―ほとけ師 村上清の世界」/東京

25/02/19    トラベルニュースat旅行情報

回向院(東京都墨田区)では2月21―24日、佛師・村上清さんが制作した仏像を一堂に公開する「回向院仏像展―ほとけ師 村上清の世界」を開く。「祈り」を込めた渾身の作品群を眺められる。 佛師として仏像を制作する彫刻家・村上清さんによる仏像...

伊豆大島椿まつり

大島の春を体感 3月16日まで「伊豆大島椿まつり」、「大島桜ウィーク」も初開催/東京

25/02/18    トラベルニュースat旅行情報

大島観光協会(東京都大島町)は3月16日まで、伊豆大島の冬の風物詩「伊豆大島椿まつり」を開いている。今年は70回目の節目を迎え、内容を一新。3月17―30日は、オオシマザクラを楽しむ「大島桜ウィーク」も初開催するなど伊豆大島の春の訪れを体感...

浜離宮恩賜庭園と旧芝離宮恩賜庭園

ハートマークの探索にチャレンジ 浜離宮恩賜庭園と旧芝離宮恩賜庭園、3月14日まで良縁祈願キャンペーン/東京

25/02/17    トラベルニュースat旅行情報

浜離宮恩賜庭園(東京都中央区)と旧芝離宮恩賜庭園(東京都港区)では3月14日まで、「『縁結びには園結び~両園をめぐって良縁祈願~』キャンペーン」が開かれている。「園結びチケット」を使って両園をめぐり、ホワイトデーまでの間に園内に隠されたハー...

六義園

江戸の名庭園で和歌の浦に親しむ 六義園で2月18―24日に「文化祭」/東京

25/02/14    トラベルニュースat旅行情報

六義園(東京都文京区)では2月18―24日、「六義園文化祭」が開かれる。和歌の浦(和歌山市)が和歌の聖地とされてから1300年を迎えたことを記念。和歌の浦と六義園のつながり、歴史講座や、園内の和歌にちなんだ景観をめぐるガイドツアーなどで和歌...

叡山電鉄春の特別ご朱印めぐり

洛北の寺院・神社を巡る春 叡山電鉄、4月30日まで「春の特別ご朱印めぐり」/京都

25/02/13    鉄道ネタ

叡山電鉄(京都市左京区)と洛北の30社寺でつくる京都洛北・森と水の会は4月30日まで、「春の特別ご朱印めぐり」を展開している。由緒ある寺院や神社へご朱印と神秘の空気を求めて―。 同会加盟の社寺から25社寺で特別ご朱印を求めるとイベント...

かごしまグルメラリー

食を求めて県内ぐるり旅 鹿児島県で3月17日まで「グルメラリー」

25/02/12    トラベルニュースat旅行情報

観光かごしま大キャンペーン推進協議会(塩田康一会長=鹿児島県知事)は2月7日から、「かごしまグルメラリー」を始めた。県内200超の飲食店が参画し、鹿児島の食と県内周遊を楽しんでもらう。 期間中、離島を含む約200店に設置されたQRコー...

しまばら浪漫ひなめぐりん

城下町島原の風土を感じる春 3月3日まで「しまばら浪漫ひなめぐりん」開催/長崎

25/02/10    トラベルニュースat旅行情報

島原観光ビューロー(長崎県島原市)は2月1日から、城下町を舞台にした雛祭りイベント「しまばら浪漫ひなめぐりん」を開いている。メイン会場の島原城観光復興記念館から武家屋敷、商店街、旅館ホテルなど城下町各所で受け継がれてきた押し絵雛や七段飾りな...

大阪・関西万博&関西の鉄道旅

万博・大阪関西の魅力を首都圏でアピール 大阪府と関西鉄道6社、2月11日にイオンモール幕張新都心でイベント/千葉

25/02/07    トラベルニュースat旅行情報

4月の大阪・関西万博開催を前にアピールを深めようと、大阪府と関西鉄道6社は2月11日、イオンモール幕張新都心グランドコート(千葉市美浜区)でイベント「もうすぐ開幕!大阪・関西万博&関西の鉄道旅」を開く。大阪・関西の観光、鉄道の魅力を首都圏に...

神代植物公園

梅、椿、桜―季節を愛でる 神代植物公園、2月から相次ぎ春のイベント/東京

25/02/06    トラベルニュースat旅行情報

神代植物公園(東京都調布市)では2―4月の春の花開花時期にあわせ多彩な催しを展開する。ウメやツバキ、桜など花々を愛で季節の訪れを感じよう。 「梅まつり」は2月11日―3月2日。約70品種160本のウメと野鳥たちが春の訪れを告げる。梅を...

地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

万博から山陰へ旅の流れつくる・鳥取編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ