トラベルニュースat旅行情報 記事一覧

熊野市、熊野古道世界遺産登録15周年記念でウォーキングイベント 10月27日に/三重
三重県熊野市は10月27日、「熊野古道世界遺産登録15周年記念ウォーキング」を開く。 松本峠、鬼ヶ城、古い石畳といった見どころが十分のコースを歩く。コース上のチェックポイントでは地元の特産品がもらえる。 [caption id=...

夜景、食、すすきの… 札幌の夜を楽しもう「夜ふかし札幌」キャンペーン展開/北海道
札幌市は10月1日から、市内の夜の観光の楽しみをアピールしようと「夜ふかし札幌」キャンペーンを展開している。2020年1月末までの4カ月間、夜景や食など札幌ならではの魅力を伝えるとともに、様々なスポットをめぐるスタンプラリーを実施して、夜の...

弘前城で11月10日まで「菊と紅葉まつり」 夜間はライトアップも
青森県弘前市の弘前城では10月18日、秋の風物詩「菊と紅葉まつり」が始まった。弘前公園内を染め上げる秋の彩の競演が訪れた人の目を楽しませている。11月10日まで。 同まつりは1962年に始まった、弘前の秋恒例のイベント。弘前公園内では...

インスタ投稿やアンケートで特産品が当たる 12月末まで「四国癒しの旅キャンペーン」
四国4県でつくる四国グリーン・ツーリズム推進協議会は12月末まで、「思いっきり四国!88癒しの旅キャンペーン」を実施している。四国の農山漁村での体験で撮影した写真をSNSで投稿するなどして特産品が当たる。 キャンペーンは毎年実施してお...

日本文化に触れる秋 沼津御用邸記念公園で「松籟の宴」/静岡
静岡県沼津市は11月3―15日、沼津御用邸記念公園で「松籟の宴2019」を開く。国名勝、皇室ゆかりの同園で日本文化、沼津の風土を体感できる様々なプログラムが催される。 イベントは今年で7回目。令和になって初めての開催となる今年は、雅楽...

湯浅町で10月27日に「お魚まつり」/和歌山県
和歌山県湯浅町で10月27日、「紀州湯浅のギョギョっとお魚まつり」が開かれる。焼鯖やしらす丼など湯浅自慢のグルメが安価に味わえるほか、漁船クルージングや和太鼓演奏といった盛りだくさんなイベントも行われる。 まつりは、好漁場の紀淡海峡に...

謎解き・スタンプラリーで“江戸の中心地”をめぐる 11月10日まで「東京まんなかまちあるき」
江戸時代からの五街道の起点、東京・京橋―丸の内―東京駅―八重洲―日本橋エリアで11月10日まで、謎解き・スタンプラリーイベント「東京まんなかまちあるき」が開かれている。江戸時代をテーマにまちなかを散策、“江戸の中心地”の魅力に触れる。 ...

日本各地の食と祭りが集結 「ふるさと祭り東京」、20年1月10―19日に開催
東京都文京区の東京ドームで2020年1月10―19日、日本各地の祭りや食が集う「ふるさと祭り東京2020―日本のまつり・故郷の味」が開かれる。今回で12回目となる日本各地の“魅力の博覧会”的恒例イベントで、42万人の来場を見込んでいる。 ...

発祥地・亘理で「はらこめし」を食べ歩く 11月末までスタンプラリー/宮城
宮城県の郷土料理「はらこめし」の発祥地、亘理町で11月30日まで、はらこめしを食べ歩くスタンプラリーを開催している。 はらこめしは、江戸時代も伊達藩主時代から続く伝統の郷土料理。同町を流れる阿武隈川の鮭を使ったものとして生まれ、煮た秋...

はとバス、19―20年年末年始宿泊ツアー商品を発表 「令和最初の初詣で」へ
はとバス(東京都大田区)は、2019―20年の年末年始の宿泊ツアー商品を発表した。12―2月催行の77コースを用意した。 年末年始のツアーは、1泊2日ツアーを23コース、2泊3日を10コース、夜行日帰りを16コース設定。利用者は対前年...