トラベルニュースat旅行情報 記事一覧

相撲や芸能×着物―東京の伝統に親しもう 10月12―14日に富岡八幡宮で「Tokyo深川大縁日」/東京
東京都江東区・門前中町の富岡八幡宮で10月12―14日、「Tokyo深川大縁日」が開かれる。相撲や伝統芸能、着物、縁日といった東京の伝統文化、風土と現代感覚との融合に親しむ3日間になっている。 地元一体でつくる「大縁日」は、ステージイ...

好きなん、和歌山 熊野古道・高野山世界遺産15周年で県とJR西日本が観光CP
和歌山県とJR西日本は10月1日―12月31日、観光キャンペーン「好きなん、和歌山」を展開する。県内を圏域とする「紀伊山地の霊場と参詣道」が7月に世界遺産登録15周年を迎え、高野山・熊野エリアをフィーチャー。特別企画や周遊プランなどを用意し...

甲府開府500年の歴史と風土味わう 山梨県が11月末まで秋の観光プロモーション
山梨県とやまなし観光推進機構、JR東日本八王子支社は9月1日、秋の県観光プロモーション「富士の国 やまなし―風林火山500年の時を越えて」をスタートさせた。11月30日まで、戦国時代、武田信虎による甲府開府から今年で500年を迎えた山梨の秋...

敬老の日は「シニア割」で琵琶湖・ミシガンに乗ろう/滋賀
琵琶湖汽船(川戸良幸社長)は、9月16日(月・祝)の敬老の日の限定企画として、65 歳以上の人を含む家族全員の「外輪船ミシガン」乗船料を半額にする。秋の行楽シーズンに家族で琵琶湖遊覧を楽しんでほしいとアピールしている。 ミシガン乗船料...

北陸新幹線開業5周年で特別企画 「日本の美は、北陸にあり。」CP、秋の見どころ
富山、石川、福井の北陸3県と北陸経済連合会、JR西日本は共同で、北陸の魅力を発信するキャンペーン「日本の美は、北陸にあり。」を実施している。今年の9―11月の秋季は「秋の北陸でとっておき体験」がテーマ。北陸新幹線開業5周年を迎え、特別企画を...

地元バスガイドがツアープロデュース 新潟商工会議所が9月から着地型ツアー
新潟商工会議所は9月から、着地型ツアーを実施する。ツアーは「バスガイドが考えた新潟の魅力再発見 自分でも行きたい美食旅」。来年1月まで6コース設定した。 県内専門のバスガイドで 「にいがた観光カリスマ」のなぐも友美さんがプロデュース。...

じゃらん 東京駅の夏土産ベスト10は
旅行情報誌じゃらんは8月8日、東京駅で買える「夏土産人気ランキング」を発表した。 東京駅のお土産の中から、夏限定や新発売の商品を中心に編集部で厳選し、もらってうれしい夏土産は何かを、47都道府県在住の10-50代男女にインターネットで...

森林セラピーセミナーで智頭町の魅力発信/9月16日、神戸で開催
鳥取県智頭町の「森林セラピー」をテーマにしたセミナーが9月16日、神戸市三宮で開かれる。森が持つ癒しの力、健康に導く力を専門家が講演するほか、智頭町の担当者が町の魅力を伝える。参加無料で、現在参加者を募集している。 セミナーは、ライフ...

夏本番!水の国・和歌山へ行こう
夏本番!水の国・和歌山へ―。県内各地の皆さんがトラベルニュース大阪本社を訪れ、この夏のイチ推し情報を届けた。 [caption id="attachment_732" align="aligncenter" width="600"] ...

古都奈良の夜を彩る「なら燈花会」8月5日から
巡る、見とれる、自分で灯す―。古都の夏の夜を彩る「なら燈花会」が8月5日から10日間、奈良市の奈良公園一帯で始まる。 なら燈花会は、NPO法人なら燈花会の会が1999年から取り組んできた。昨年で開催20周年を迎え、記念式典などが盛大に...