トラベルニュースat旅行情報 記事一覧

茨城北部の山間で「旧車祭り」 常陸大宮市美和地区、車好き青年が「まちおこし」
連続テレビ小説で話題となった茨城県北部地区。この地に住む約10人の車好き青年が、熱い思いを込めて企画したまちおこしイベント「第3回旧車祭りIN美和」が5月19日に開催される。 旧車祭りは今回で3回目。1990年以前の車やオートバイなど...

「仮名手本忠臣蔵」を全段上演 国立文楽劇場が開場35周年/大阪
国立文楽劇場(大阪市中央区)が今年開場35周年を迎える。35周年を記念して、文楽の三大名作の一つ「仮名手本忠臣蔵」を四月公演、夏休み公演、十一月公演にわけて全段を通して上演する。四月公演は大序から四段目までが上演される。 [capti...

野村萬斎さんが水上舞台で躍動 伊東で5月18日に「伊東祐親まつり」/静岡
静岡県伊東市では5月18日、毎年恒例の祭事「伊東祐親まつり」が開かれる。2月27日には、メーンイベント「水上薪能」の鑑賞券の予約受付をスタート。世界で唯一の水上舞台で、狂言師・野村萬斎さんが舞う。 同まつりは、平安時代末期に伊豆で権勢...

京都の朝、夜の魅力を発信 3月に東京と京都でイベント
京都市の朝観光と夜観光の魅力をアピールしようと、東京と京都でイベントが開かれる。京都の朝の定番・パンとコーヒー、夜の京都の新しい魅力を発信。京都のファン拡大につなげる。 イベントは京都市や京都市観光協会、旅行会社などでつくる京都「千年...

新しい2次交通「タクシーの乗り放題」 JR西日本と篠山市が実証実験/兵庫
JR西日本と兵庫県篠山市は3月9―17日、篠山エリアで観光客を対象としたタクシーの乗り放題サービスを実施する。新しい2次交通提供に向けた実証実験。車でなければ周遊しにくいエリアの周遊観光の発展につなげる。 実証実験は、タクシー配車サー...

「春はあけぼの」人気寺院の朝を楽しむ JR東海が「そうだ 京都、行こう。」特別ツアー/京都
JR東海は展開中の観光キャンペーン「そうだ 京都、行こう。」にあわせて設定しているツアー商品のテーマは「春はあけぼの」。朝の京都独特の雰囲気を楽しんでもらおうと、3月までの土日祝日限定で「京都の世界遺産いちばん乗りツアー」を用意している。人...

伝統の「棒寒天」の生産現場へ 茅野で冬の体験プログラム/長野
長野県茅野市のちの観光まちづくり推進機構は1―2月、地元名産の「棒寒天」の生産現場をめぐるプログラム「白銀の寒天畑ガイドウォーク」を実施する。現在、参加予約を受け付けている。 同機構は、地元の生活風土など地域のコアな魅力に触れられる着...

鳴門わかめを収穫 ルネッサンスリゾートナルトが2―3月に体験企画/徳島
徳島県鳴門市のルネッサンスリゾートナルトは2月1日―3月31日、 着地型体験企画として「鳴門わかめ収穫&塩蔵体験」を実施する。地元特産の海の幸を体感、鳴門の風土に親しんでもらう。 体験は、船で沖に繰り出し、ワカメを育成する「ワカメ棚」...

全線開業目前!おおさか東線 新大阪でPRイベント/JR西日本
JR西日本は1月14日、目前に迫ったおおさか東線の全線開業のPRイベントを新大阪駅構内の待ち合わせスポットとしても知られる千成瓢箪(びょうたん)前で開く。沿線のマスコットキャラクターなどが登場し、新線とエリアの魅力をアピールする。 お...

大阪空港に「かまくら」 横手市がイベント/秋田
大阪国際空港(伊丹空港)にかまくら、なまはげが出現—。 秋田県横手市などで構成する実行委員会が今年も大阪モノレール大阪空港駅1階の特設会場で「雪まつり」を1月19—20日に開く。3回目を迎えるイベントで、昨年は2日間で1万2千人が来場...