関西

鬼退治の英雄の活躍に迫る 福知山市・日本の鬼の交流博物館で源頼光没後1千年記念特別展/京都
京都府福知山市は7月27日から、鬼の伝説が伝わる大江山麓の「日本の鬼の交流博物館」で、平安時代の鬼退治の英雄・源頼光の没後1千年を記念した特別展「鬼退治の英雄 源頼光―頼光没後一千年記念」を開く。 源頼光は酒呑童子や土蜘蛛など鬼退治を...

日本最高の高層ビルのバックヤードツアーやお仕事体験 あべのハルカスが子どむ向け夏休み企画/大阪
大阪市阿倍野区の「あべのハルカス」では、7月24日―8月15日、家族向けに「ハルカスで学ぶ夏休み特別企画」を実施する。バックヤードツアーと近鉄百貨店での仕事体験の2つの体験学習企画で、夏休みの楽しみながらの学習を支援する。 バックヤー...

「ようかい」探して市内を飛び回れ 西宮観光協会、7月24日から夏休みの家族連れ向けスタンプラリー/兵庫
西宮観光協会(兵庫県西宮市)は7月24日から、スマートフォンを使って市内を周遊するスタンプラリーを始める。テーマは「ようかい」。市内各スポットで待つ「ようかい」「かみさま」を探して、夏休みの子どもたちが市内を飛び回る。8月29日まで。 ...

夏休みの子どもたちが琵琶湖を学ぶ 琵琶湖汽船、県立琵琶湖博物館とコラボ「ミシガンびわ湖ミュージアム」/滋賀
琵琶湖上で観光船を運航する琵琶湖汽船(滋賀県大津市)は7月17日から、外輪船ミシガン船上での特別企画「ミシガンびわ湖ミュージアム」を始めた。滋賀県立琵琶湖博物館と共同で、琵琶湖の景色と船内イベントを通して琵琶湖について学びの機会を提供。夏休...

梅小路の夏夜を美味しく楽しく 梅小路ハイラインで9月26日まで「食まち応援屋台ナイト」/京都
京都駅の西側、京都鉄道博物館や京都水族館など集積する梅小路公園エリアの「梅小路ハイライン」で7月16日から、「食まち応援屋台ナイト」が開かれる。屋外での食事と夜景で夏の夜の賑わいを創出する。9月26日までの金土日曜・祝日・祝前日の開催。 ...

ちょっと怖いけど、未来へつながる味わい ブルーメの丘で7月24日に「昆虫食」学ぶイベント/滋賀
滋賀農業公園ブルーメの丘(滋賀県日野町)では7月24日、「昆虫食」をテーマにしたイベントが開かれる。ちょっと敬遠してしまいそうなテーマだが、“昆虫食活動家”とともにSDGsの観点からも昆虫食の価値に迫ろうという意欲的なイベント。夏休みの子ど...

京都駅と万博、ネスタリゾート神戸を結ぶ 京阪バス、7月22日に高速路線バスの運行開始
京阪バスは7月22日、京都駅(京都市下京区)と万博記念公園駅(大阪府吹田市)、ネスタリゾート神戸(兵庫県三木市)を結ぶ高速路線バス「京都万博公園ネスタリゾート神戸線」の運行を始める。京阪神の人気のテーマパークやサッカー観戦などへのアクセスが...

笹飾りと夜間ライトアップで七夕彩る 貴船神社で8月15日まで/京都
貴船神社(京都市左京区)では7月1日から、七夕の笹飾りで彩った夜間ライトアップが行われている。境内を七夕ムード一色に染め、七夕の起源である水を司る神を祀る同神社ならではの七夕を演出する。8月15日まで。 同神社では水を司る神、高龗神(...

夏の京都下京を盛り上げる 8月1日から「下京・京都駅前サマーフェスタ」
京都市下京区で8月1日から「下京・京都駅前サマーフェスタ」が開かれる。京都駅ビル開発と西本願寺、真宗大谷派(東本願寺)、下京区役所が下京区の夏の賑わいを創出しようと開催。デジタルスタンプラリーや各寺の特別拝観など多彩な企画で夏の下京観光を盛...

神戸市内飲食店や小売店めぐってプレゼントを 「神戸はいからスタンプラリー」、11月末まで/兵庫
神戸青年会議所と神戸観光局(兵庫県)と神戸はいからスタンプラリー実行委員会は6月21日から、神戸市内の飲食店や小売店をめぐる「神戸はいからスタンプラリー」を実施している。コロナ禍で打撃を受けた地元経済を支援しようと企画。神戸の魅力発信とウィ...