関西

神戸空港開港18周年を祝う 2月17・18日に「サンクスフェス」/兵庫
関西エアポート神戸は2月17、18日、神戸ハーバーランドumieと神戸空港(いずれも神戸市中央区)で「神戸空港開港18周年 サンクスフェス」を開く。神戸空港が2月16日に節目を迎えることを記念。多彩な企画で祝う。 神戸ハーバーランドu...

龍舞い上げる天橋立で縁起を 宮津市で「股のぞき☆一龍万倍開運キャンペーン」/京都
京都府宮津市は、海運スポットが集中する日本三景・天橋立を舞台に「辰年といえば天橋立!股のぞき☆一龍万倍 開運キャンペーン」を展開している。その形が龍の姿にたとえられる天橋立に根付く「龍伝説」と名物「股のぞき」を掛け合わせて開運体験を提供。特...

丹精込めて育てられた盆梅が伝える初春の趣 伝統の「長浜盆梅展」、3月10日まで開催/滋賀
長浜観光協会(滋賀県長浜市)では3月10日まで、慶雲館を会場に「長浜盆梅展」が開かれている。今年で73回目を迎える伝統の新春の風物詩。丹精込めて育てられた盆梅が初春の趣を伝える。 慶雲館の座敷に約90鉢の紅白の梅の盆栽がずらりと並ぶ。...

マグロのまち・那智勝浦を満喫 1月14―20日に「生まぐろフェス」/和歌山
日本有数の生マグロの水揚げ量を誇る和歌山県那智勝浦町では1月14―20日、「生まぐろフェス2024」が開かれる。約30年にわたり続いた「まぐろ祭り」がコロナ禍を経てリニューアル。「紀州勝浦産生まぐろを満喫しよう!」をテーマに、多彩な催しでマ...

九体阿弥陀仏と向き合う新年 お茶の京都DMO、24年1月14、15日に浄瑠璃寺夜間特別拝観ツアー/京都
京都山城地域振興社(お茶の京都DMO)は2024年1月14、15日、京都府木津川市の浄瑠璃寺での夜間特別拝観ツアーを実施する。静寂な境内で、九体阿弥陀仏と向き合えるという貴重な時間。新年を迎え心新たに清らかな時を過ごしたい。 浄瑠璃寺...

市内周遊で特産品が当たる 小野市、24年2月末までデジタルスタンプラリー/兵庫
兵庫県小野市は2024年2月29日まで、「小野めぐりデジタルスタンプラリー」を実施している。市内をスマートフォン片手に周遊しスタンプを集めると特産品などが当たる。 市内32カ所に設定したスタンプスポットを訪ね、参加店舗を利用しスマート...

姫路城が世界遺産登録30周年 記念日12月11日に祝賀イベント/兵庫
姫路城の世界遺産登録30周年の記念日である12月11日、記念イベントが開かれる。新型ループバスのお披露目式、姫路城や好古園、動物園の入場無料などの企画で節目を祝う。 姫路城を借景に市民や観光客の写真撮影を実施。写真に姫路城への思いやお...

4年ぶりの「神戸ルミナリエ」 冬の風物詩、24年1月19―28日に開催/兵庫
神戸の冬に「ルミナリエ」が帰ってくる。4年ぶりの開催となる今回は2024年1月19―28日、旧居留地や東遊園地に加えメリケンパークにも作品が登場。神戸の冬の名物の復活で多くの来場が予想される。 「神戸ルミナリエ」は阪神・淡路大震災が発...

冬景色の琵琶湖を湖上から 琵琶湖汽船、12月4日から冬期ダイヤで運航/滋賀
琵琶湖汽船(滋賀県大津市)は12月4日から冬期ダイヤで運航する。平日は高速船で南湖遊覧ボート、土日祝はミシガンクルーズを運航。竹生島クルーズは1日2便運航する。冬の琵琶湖ならではの景色を眺めながらのクルーズを楽しめる。冬期ダイヤは2024年...

丹波栗の旨味、存分に スイーツのまち福知山で11月26日から「モンブラン博」/京都
京都府福知山市では11月26日から、「MONPAKU2023 スイーツのまち福知山 モンブラン博」が開かれる。スイーツ店が多く並ぶ福知山の秋冬、地元特産「丹波栗」のスイーツを販売。京阪神からちょっと足を延ばして、丹波栗づくしのスイーツが楽し...