関西

淀川をクルーズで学ぶ 大阪水上バス、9月に「スイスク」運航/大阪
大阪水上バス(大阪市中央区)は9月6、7、12、13日、淀川について船上から学ぶ学習型クルーズ「スイスク2024」を運航する。淀川を深く知り、水都大阪の魅力を体感してもらう。 歴史、自然、音風景、治水・防災の専門家が講師を務める「淀川...

兵庫と香川の魅力詰め込んだツアー ひょうご観光本部と香川県観光協会が「コラボ観光プロジェクト」
ひょうご観光本部(兵庫県)は香川県観光協会と連携し「香川・兵庫コラボ観光プロジェクト2024」始動させた。来年開催の大阪・関西万博や瀬戸内国際芸術祭を見据えたもので、両県の周遊ツアーを造成。第1弾としてワールド航空サービスからツアー3本の販...

「成瀬は天下を取りにいく」の世界へ 琵琶湖汽船、「レッツゴーミシガン」キャンペーン第3弾を展開/滋賀
琵琶湖汽船(滋賀県大津市)は7月13日から、宮島未奈さんが描いた大津市が舞台の小説「成瀬は天下を取りにいく」とミシガンクルーズのコラボレーション企画「レッツゴーミシガン」キャンペーンの第3弾を展開する。宮島さんと行くクルーズや物語の登場する...

スマホ片手に「おのおのの小野」を探そう 小野市で9月1日までデジタルスタンプラリー/兵庫
兵庫県小野市は9月1日まで、市内の観光スポットや飲食店などをめぐる「おのおのの小野デジタルスタンプラリー」を実施している。市内をスマートフォン片手に周遊しスタンプを集めると特産品などが当たる。 市内40カ所に設定したスタンプスポットを...

奈良大和路のみほとけ MIHO MUSEUMで7月6日から夏季特別展/滋賀
MIHO MUSEUM(滋賀県甲賀市)は7月6日から、夏季特別展「奈良大和路のみほとけ―令和古寺巡礼―」を開く。古都奈良・大和路の寺院に多くの“みほとけ”が伝えられ、その情景は古くから多くの歌人、文学者に親しまれてきた。今回は法隆寺や東大寺...

ミシガンで遊び楽しむ夏休み 琵琶湖汽船、夏のイベントを設定/滋賀
琵琶湖上で観光船を運航する琵琶湖汽船(滋賀県大津市)は季節を楽しむ様々な企画を展開しているが、夏は外輪船ミシガンで7月13日ー9月1日、家族やグループで楽しめる多彩なイベントを設定。ミシガンだからこその夏休みの思い出を提供する。 期間...

神戸市×「御船印」が提案する旅 「神戸で船に乗って、巡って スタンプラリー」スタート/兵庫
兵庫県神戸市と御朱印の船バージョン「御船印」を展開する御船印めぐりプロジェクト事務局の連携企画「神戸で船に乗って、巡って スタンプラリー」が6月22日に始まった。昨年に続くもので、神戸市内で船社や博物館、ホテルをめぐりスタンプを集めると、記...

空港や航空機に親しむ貴重な体験 神戸空港で7月20日に「夏休み・早朝親子滑走路ウォーク」/兵庫
関西エアポート神戸は7月20日、神戸空港で「夏休み・早朝親子滑走路ウォーク」を実施する。普段は立ち入ることのできない滑走路を歩き、夏休みの小中学生に空港や航空機に親しんでもらう。 当日は空港運用開始前の早朝、滑走路を歩きながら、駐機し...

約5千株が開花、梅雨の美を演出 長岡京・柳谷観音、6月末まで「あじさいウイーク」/京都
京都府長岡京市の寺院、柳谷観音で6月30日まで、恒例の「柳谷観音あじさいウイーク」が開かれている。境内に咲き誇る約5千株ものあじさいが開花。貴重な特別公開もあり、梅雨時の楽しみを提供する。 あじさいに加え、期間中は上書院を特別公開。戦...

夜の鳴門海峡で幻想の星空を ジョイポート淡路島、7月7日に「七夕ナイトクルーズ」を運航/兵庫
ジョイポート淡路島(兵庫県南あわじ市)は7月7日、「七夕ナイトクルーズ」を運航する。夜の鳴門海峡へ出航、海上から見上げる壮大な星空と星座解説を楽しめる。 通常は昼間にしか運航していない「咸臨丸」を特別に出航する。まちの明かりが比較的少...