トラベルニュースat旅行情報 記事一覧

ダイスキな愛知の写真送って 「LOVEあいちCP」でインスタ投稿企画/愛知
愛知県は県民に県内での旅行を呼びかける「LOVEあいちキャンペーン」を展開している。7月21日からは、インスタグラムへの写真投稿キャンペーンをスタート。「LOVEあいち」の写真を投稿すれば、抽選で県産品などが当たる。 インスタグラムキ...

「しまじろう」と遊び学ぶ 軽井沢おもちゃ王国で楽しむ夏秋/群馬
群馬県嬬恋村にある、おもちゃのテーマパーク「軽井沢おもちゃ王国」は新型コロナウイルスの影響から7月3日に営業を再開して以降、週末を中心に営業してきたが、7月23日からはいよいよ本格的に“復活”する。今シーズンは11月23日まで毎日営業。様々...

箱館山ゆり園が「びわこ箱館山」に ペチュニアやコキアの花畑にリニューアル/滋賀
滋賀県高島市の箱館山ゆり園が7月18日、「びわこ箱館山」と名称を改め、リニューアルオープンした。ペチュニアやコキアを中心とする花の美観スポットとして新たなスタートを切った。 びわこ箱館山では、ゴンドラで片道約8分、標高630メートルの...

足摺・竜串の大自然を体感 土佐清水に新・足摺海洋館「SATOUMI」がオープン/高知
高知県土佐清水市に7月18日、新・足摺海洋館「SATOUMI」がオープンした。足摺岬に隣接する竜串湾の生物約350種1万5千点を展示し、足摺の大自然に生きる生態系を紹介。アクティビティもあわせて自然のミュージアム・竜串の魅力を体感できるアイ...

九州国立博物館、7月28日から開館15周年記念展「しきしまの大和へ」開催/福岡
福岡県太宰府市の九州国立博物館は7月28日―12月20日、開館15周年を記念した特集展示「しきしまの大和へ―奈良大発掘」を開く。奈良県立橿原考古学研究所附属博物館の所蔵品から縄文―中世の出土資料を中心に展示し、 外来文化を受け入れながら文化...

歴史文化クイズで知識と賞品をゲット 島根県、「いにしえからの挑戦状」第3章を公開
島根県は7月15日、県の歴史文化に関する懸賞クイズ「島根 いにしえからの挑戦状―第3章」を公開した。全問正解すると抽選で島根の歴史文化に奥深く迫る賞品が当たる。8月10日までの受付期間、ぜひチャレンジしよう。 出雲大社に代表される神々...

「まるでマチュピチュ」1位は竹田城跡 「じゃらん」日本の“まるで海外”絶景ランキング
リクルートライフスタイルが7月15日に「『じゃらん』日本の“まるで海外”絶景ランキング」を発表した。1位は兵庫県朝来市の竹田城跡が選ばれた。その理由は、天空に浮かぶようにたつ山城の風景は「まるでマチュピチュのよう」。 1位の竹田城跡は...

京都水族館、新エリア「クラゲワンダー」をオープン/京都
京都水族館(京都市下京区)は7月16日、新しい展示エリア「クラゲワンダー」をオープンした。20種約5千匹のクラゲが漂い、その不思議な生態に身近で迫れる。 「クラゲワンダー」は、広さ約350平方メートル。アーチ状の入口をくぐると、新エリ...

夏からの道内周遊をお得に便利に JR北海道、6日間パスやウポポイ開業記念、函館パスなど企画きっぷ発売
JR北海道は7月17日、夏からの道内周遊に便利な企画きっぷ3種を発売する。北海道の「ぐるっと北海道・公共交通利用促進キャンペーン」を活用したもので、コロナ禍で落ち込んだ道内の観光、交通需要の喚起につなげる。 「HOKKAIDO LOV...

ジブリの「過去から未来」楽しむ 愛知県と中日新聞社が名古屋で7月22日から展覧会/愛知
愛知県と中日新聞社は7月22日―9月3日、名古屋市東区の愛知県美術館ギャラリーで展覧会「ジブリの“大じゃない”博覧会」を開く。ジブリ作品の「過去から未来」に触れられる展示で、コロナ禍の暗いムードが漂う夏に楽しいひと時を提供する。 同展...