トラベルニュースat旅行情報 記事一覧

15年連続日本一の庭園 足立美術館/島根
島根県安来市の足立美術館の日本庭園がこのほど、米国の庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」の2017年版日本庭園ランキングで15年連続の1位に選ばれた。 同館の日本庭園は5万坪の広大な敷地に、枯山水庭や苔庭など6つ...

琵琶湖で雪見船クルーズ 大津―長浜結び3月9日まで運航/滋賀
びわ湖雪見船協議会(金子博美会長)と琵琶湖汽船(川戸良幸社長)は、今年も恒例の琵琶湖の冬を湖上から楽しむ「雪見船クルーズ」を実施中だ。3月9日まで。 初日の1月10日にはマスコミを招待し、試乗会が行われ、比良山系や伊吹山などに積もる雪...

瀬戸内の島めぐるクルーズ JR西日本と瀬戸内海汽船が企画
JR西日本と瀬戸内海汽船は共同でこのほど、広島県呉市以東の瀬戸内海の島々をめぐる「せとうち島たびクルーズ」を企画、発売した。多島美と島固有の文化という瀬戸内エリアの魅力を、クルーズを通して伝える。 広島市・呉市から竹原市へ向かう東向き...

都会で森の癒しを―関西圏の“基地”が集結 2月24日に「森林セラピーフェア」/大阪
大阪市北区の大阪富国生命ビルで2月24日、「森林セラピーフェア2018」が開かれる。森林が持つ癒し効果を心身の健康づくりに生かす「森林セラピー基地」の魅力を大阪の中心地で発信する。 主催は森林セラピー基地関西ネットワーク。兵庫県宍粟市...

都心一望、特別展望台を一新 東京タワー、3月3日にリニューアルオープン
東京タワーは3月3日、休業していた高さ250メートルの特別展望台をリニューアルオープンする。2020年の東京オリンピックを前に、新たな内装と乗り継ぎフロアへのエスカレーターの設置などのアクセシビリティの向上、インターネットを通じた事前予約制...

青函トンネル・瀬戸大橋線30周年 JR北海道とJR四国、3月から記念CP
JR北海道とJR四国は3月10日―2019年4月10日の1年超にわたり、今春迎える青函トンネル、瀬戸大橋線開業30周年を記念したキャンペーンを共同で展開する。 青函トンネルは1988年3月13日、瀬戸大橋線は同年4月10日にそれぞれ開...

社寺特別拝観や食で奈良の冬を体感 体験企画「うまし冬めぐり」3月まで
奈良県ビジターズビューローなどでつくる「うまし奈良めぐり実行委員会」は3月31日までの冬の期間、奈良ならではの特別体験コースをそろえた「奈良うまし冬めぐり」を実施している。社寺での特別拝観や食、文化体験など冬の奈良の魅力を深く味わえるコース...

京都丹鉄、「くろまつ」「あかまつ」を3月内容リニューアル
京都府丹後地方を走る京都丹後鉄道は、観光列車「丹後くろまつ号」「丹後あかまつ号」をリニューアルし、3月18日から運行を始める。乗車予約は1月18日10時から。 「あかまつ号」は北近畿タンゴ鉄道時代の2013年、「くろまつ号」は続く14...

皆既月食を瀬戸内海洋上で 名門大洋フェリーが観賞会
名門大洋フェリーは1月31日、大阪南港発・新門司港着の便で「瀬戸内海の皆既月食観賞会」を開く。当日起こる皆既月食を洋上で眺めるという貴重な機会を提供する。 同社では昨年から星空観賞会を定期開催しているが、今回はその特別バージョンとして...

“美しい”冬の北陸をたん能 JR3社がCP(2) 「花嫁のれん」と富山寒ブリ
金沢から七尾までは、七尾線の観光列車「花嫁のれん」で移動。車内では「ル ミュゼドゥ アッシュ」オリジナルセレクトのスイーツセット(2千円、乗車4日前までに要予約)を食べました。車内サービスは和倉温泉の加賀屋が監修しています。アテンダントの倉...