トラベルニュースat旅行情報 記事一覧

久々の夜行と懐かしの再会にホロ酔い サロンカーあさかぜ(1) 寝台だからこその至福の時
かつての寝台特急“復活” 大阪―下関を往復 JR西日本の人気欧風客車「サロンカーなにわ」が大阪―下関を往復しました。9―12月開催の幕末維新やまぐちデスティネーションキャンペーンに合わせて、団体列車「サロンカーあさかぜ」として運行した...

安来市観光協会がフォトコンテスト 12月20日から募集/島根
島根県の安来市観光協会がフォトコンテスト「anguru」を実施する。12月20日から専用ホームページを開設し、市内の自然や歴史文化資源、暮らしの一場面などの作品を募る。戦場カメラマンとして著名な渡部陽一さんを特別審査員に迎え、賞金15万円の...

小京都・津山の魅力体感 体験イベントを1月27日―2月27日に実施/岡山
岡山県津山市は1月27日―2月27日、町の魅力を体感できる体験をそろえた「つやま小旅 体験プログラム」を実施する。「楽しい」「なるほど」「感動」をテーマに7つのプログラムを用意し、冬の小京都・津山の旅を楽しんでもらう。 着物姿でレトロ...

日本の城郭の魅力伝える パシフィコ横浜で12月22―24日に「お城EXPO」/神奈川
城をテーマに地域観光をアピールする「お城EXPO2017」が12月22―24日、横浜市西区のパシフィコ横浜会議センターで開かれる。 戦国時代研究で知られる静岡大学名誉教授で日本城郭協会理事長の小和田哲男さんが委員長をつとめる実行委員会...

明治の舟運が復活 JTB西日本と琵琶湖汽船が琵琶湖疏水の通船運航を18年3月に開始/京都
JTB西日本と琵琶湖汽船(滋賀県大津市)は2018年3月28日から、京都市山科区と大津市を結ぶ琵琶湖疏水を巡る通船の運航を始める。京都の発展に大きな影響を与えた明治期の舟運が67年ぶりに観光船として復活する。 琵琶湖の水を京都に引くた...

観光列車乗り継ぎ“旬”を周遊 JR四国、アフターDCでツアー「四福の物語」を設定
JR四国は12月15日、四国内を走る観光列車に乗って四国4県をめぐるプレミアムツアー「四福(しふく)の物語」を発売する。季節ごとの見どころをピックアップし、四国ならではの“旬”を体感してもらう。観光列車を乗り継ぐというぜいたくな旅は注目を集...

西郷どんに会いに行こう! 鹿児島県とJR3社が18年1―3月に「かごしまへ、どーん!とCP」
鹿児島県とJR東海、JR西日本、JR九州のJR3社は2018年1月1日―3月31日、観光キャンペーン「かごしまへ、どーん!とキャンペーン」を展開する。大河ドラマ「西郷(せご)どん」放映にあわせ、商品造成やプロモーションで中京圏・関西圏・中国...

「瑞風」第4期倍率は12倍に 第5期販売も12月11日にスタート
JR西日本は12月4日、豪華寝台列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の第4期(2018年3―6月出発分)の受付状況を発表した。応募件数は2882件、平均倍率は12倍。第3期より応募件数は落ち着いたものの、まだまだ高倍率の“高嶺の花...

ドリカムツリーをめぐる 12月16日から「光の中之島クルーズ」運航/大阪
大阪市北区中之島の冬のイルミネーションを船上から楽しむ「光の中之島クルーズ」が12月16、17、20―25日に運航される。今年は人気アーティスト「DREAMS COME TRUE(ドリームズ・カム・トゥルー)」の世界とコラボ。冬のロマンチッ...

日本一の夕陽に「いいね」 堂ヶ島ニュー銀水、SNSで投稿CP/静岡
静岡県西伊豆町の堂ヶ島ニュー銀水は来年3月末まで、堂ヶ島エリアで撮影した夕陽をSNSに投稿してもらうフォトキャンペーンを実施している。夕陽と語らいの宿ネットワークに加盟している同館と、西伊豆町の日本一ともうたわれる夕陽の魅力を「いいね」ボタ...