観光業界専門紙「トラベルニュースat」が旅の最新情報をご紹介
ホーム   >   旅行情報   >   関東

関東

浜離宮恩賜庭園の正月開園

新年は都立8庭園で 1月2・3日に「正月開園」、多彩な催しも/東京

24/12/27

東京都立の8庭園では年が明けて1月2、3日に「正月開園」を行う。門松などの正月飾りを施し、多彩な催しで新年を祝う。 対象は浜離宮恩賜庭園(中央区)、旧芝離宮恩賜庭園(港区)、旧岩崎邸庭園(台東区)、旧古河庭園(北区)、小石川後楽園(文...

おおた新春タウントレック

大田区を自由自在にめぐる 1月19日に「おおた新春タウントレック」/東京

24/12/25

東京都大田区では1月19日、区内の文化施設を中心にまちを楽しむまち歩きイベント「おおた新春タウントレック」が開かれる。地図を片手に文化や観光、グルメスポットを周遊。点数を獲得しながら大田区の魅力を再発見してもらう。 大田区役所本庁舎を...

向島百花園

皇室献上の品などを展示 向島百花園で「春の七草」イベント/東京

24/12/09

向島百花園(東京都墨田区)では12月23―28日、2025年1月4―7日「春の七草」についてのイベントが開かれる。開園当初からゆかりの春の七草をフィーチャーし新年、初春を感じてもらう。 正月7日に七草粥として食べられる春の七草。同園で...

江戸東京たてもの園

紅葉と歴史的建造物をライトアップ 江戸東京たてもの園、11月23・24日に夜間特別開園/東京

24/11/20

江戸東京たてもの園(東京都小金井市)では11月23・24日、夜間特別開園を実施する。色づく紅葉と移築した歴史的建造物群をライトアップ。昼間とは趣の異なる夜の散策が楽しめる。 園内の紅葉と歴史的建造物をほのかな光で照らし、建物の中にはあ...

都立公園めぐりデジタルスタンプラリー

都立公園めぐって東京の秋を楽しむ 12月8日までデジタルスタンプラリー/東京

24/11/12

東京都・都立公園をめぐるデジタルスタンプラリーが12月8日まで開かれている。昨年、開園150周年を迎えた都立公園各所をめぐり、東京の秋を楽しんでもらう。 スタンプラリースポットは赤塚公園、秋留台公園、小山内裏公園、葛西臨海公園、小金井...

文京菊まつり

菊で境内が秋色一色に 湯島天満宮で11月23日まで「文京菊まつり」/東京

24/11/07

東京都文京区の湯島天満宮で11月23日まで、「文京菊まつり」が開かれている。文京花の五大まつりの1つで、関東有数の菊まつり。菊人形など菊で境内を一色に染め、秋を彩る。 今年の「菊人形」のテーマは、今年の大河ドラマにあわせ「光る君へ」。...

かながわ歴旅ARラリー

ARコンテンツと時空紀行 神奈川県、25年2月11日まで「歴旅ARラリー」/神奈川

24/10/31

神奈川県は2025年2月11日まで、県内の遺跡や史跡をめぐる「かながわ歴旅ARラリー」を実施している。チェックポイントではAR技術で往時を再現したコンテンツが出現。現代の技術で歴史の深淵に迫る。 期間中、時代ごとに3章に分けて実施。第...

小石川後楽園唐門

唐門の限定開門や得仁堂の特別公開 小石川後楽園、東京都「文化財ウィーク」にあわせ11月3日に特別企画/東京

24/10/25

小石川後楽園(東京都文京区)は11月3日、東京都の「文化財ウィーク」にあわせて特別企画を実施する。「唐門」の限定開門、「得仁堂」の特別公開など貴重な機会を提供。歴史に触れる文化の日を提供する。 唐門は往時は重要な賓客にのみ開門が許され...

神代花車

菊の大輪が秋の園内を彩る 神代植物公園で10月26日から菊花大会/東京

24/10/22

神代植物公園(東京都調布市)では10月26日から、秋恒例の「菊花大会」が開かれる。昭和36年の開園当初から続く伝統の催事は今年で64回目。菊の大輪が秋の園内を彩る。 盆養、福助作り、だるま作り、だるま作り、小菊盆栽、古典菊など数々の作...

ほくと馬のまち祭り

馬と自然に親しむ秋の一日 北杜市で10月13日に「ほくと馬のまち祭り」/山梨

24/10/11

馬術競技場をはじめ乗馬クラブが点在している「馬のまち」・山梨県北杜市で10月13日、小淵沢町の山梨県馬術競技場を会場に「ほくと馬のまち祭り2024―信玄棒道ウォークとホースショーinこぶちさわ」が開かれる。流鏑馬のパフォーマンスや馬と触れ合...

地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
地域磨き未来描く岐阜下呂

地域の今を、そして未来をどう描くか。それは全国どの地域もが抱える命題だ。岐阜県下呂市はその...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

灼熱の太陽に海が一番の輝きをみせる夏こそ三重県鳥羽市が輝く季節だ。海と生き、暮らしを営んで...

万博から山陰へ旅の流れつくる・島根・鳥取三朝編

鳥取県では、大阪・関西万博の関西パビリオン内に「鳥取県ゾーン」を出展し、ゾーンの入口で「ま...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ