観光業界専門紙「トラベルニュースat」が旅の最新情報をご紹介
ホーム   >   旅行情報   >   関東

関東

福生七夕まつり

4年ぶりに復活!色とりどりの竹飾りとイベントで盛り上がる 7月8・9日に「福生七夕まつり」/東京

23/06/28

東京都福生市では7月8、9日、恒例の「第73回福生七夕まつり」が開かれる。4年ぶりに復活する今回は「復活 福生七夕まつり 祝70回目 そして新時代へ」をコンセプトに、コロナ禍による3年間の中止を挟んでの「70回目の開催」を祝う。 同ま...

浅草阿波おどり

14年ぶりに復活! 浅草阿波おどり、7月1日に開催/東京

23/06/14

東京・浅草で7月1日、「浅草阿波おどり」が開かれる。実に14年ぶりの復活で、夏の浅草を祭りムード一色に包み込む。 浅草の新たな行事のひとつとして、日本三大盆踊りのひとつ阿波踊りを実施し、定着を図る。お祭りのまち・浅草として日本の歴史と...

らんざんラベンダーまつり

約2万2千株のラベンダーに癒しを 嵐山町で6月9―25日に「らんざんラベンダーまつり」/埼玉

23/06/05

嵐山町観光協会(埼玉県嵐山町)は6月9―25日、千年の苑ラベンダー園で「らんざんラベンダーまつり」を開く。東京ドームの1・4倍という広大な敷地に咲く約2万2千株ものラベンダーに包まれて癒しのひと時を過ごしたい。 今回で本格開催は3回目...

谷津干潟

谷津干潟の自然を体感しよう 谷津干潟自然観察センターで6月10―11日にフェス/千葉

23/05/31

習志野市谷津干潟自然観察センター(千葉県習志野市)では6月10―11日、谷津干潟のラムサール条約登録30周年、千葉県誕生150周年の節目を記念したイベント「谷津干潟フェス」を開く。同センターの入館が無料。記念式典や植樹、干潟の自然に親しむプ...

清澄庭園

深川の名園の初夏を愛でる 清澄庭園で5月27日から「花菖蒲と遊ぶ」/東京

23/05/26

清澄庭園(東京都江東区)では5月27日から、ハナショウブやアジサイなどが旬を迎える初夏の庭園を舞台に「花菖蒲と遊ぶ」が開かれる。最盛期を迎えた花々を愛で深川の名園の季節の美を楽しもう。6月11日まで。 期間中は多彩な催しを開催。「花菖...

小田原フラワーガーデン

バラの花と香りを間近で 小田原フラワーガーデン、6月4日まで「春のローズフェスタ」/神奈川

23/05/23

小田原フラワーガーデン(神奈川県小田原市)では6月4日まで、「春のローズフェスタ」が開かれている。春バラは1年で最も華やかとされ、約160品種360本のバラが見ごろ。バラの花と香りを間近で感じながら春から初夏の散策を楽しみたい。 同ガ...

旧芝離宮恩賜庭園

光のアートで春の「風光る」を体感 旧芝離宮恩賜庭園で5月24―27日に「夜会」/東京

23/05/15

旧芝離宮恩賜庭園(東京都港区)では5月24―27日、ライトアップイベント「旧芝離宮夜会―かぜひかる」が開かれる。春の季語「風光る」を、デジタル技術を駆使した光のアートで表現。江戸初期の作庭当時の大名家も感じた「潮入り庭園」に吹く春を感じなが...

さいたま市花火大会

さいたま市花火大会、今夏は4年ぶりに有観客開催 大宮・浦和・岩槻3地区で/埼玉

23/04/25

さいたま市花火大会の今夏の開催が決定した。コロナ禍などにより2019年度以降、中止や無観客開催などを余儀なくされてきたが、4年ぶりの有観客での開催。3会場で、さいたまのいつもの夏が帰ってくる。 オープニングを飾るのは大宮地区。大和田公...

清水公園

約100種類2万株のつつじが花盛り 清水公園で4月22日から「つつじまつり」/千葉

23/04/21

清水公園(千葉県野田市)では4月22日から、「つつじまつり」が開かれる。花盛りを迎えたつつじと新緑を愛でる春の一日を過ごしたい。5月7日まで。 同公園では、28万平方メートルの広大な敷地にオオムラサキやキリシマなど約100種類、2万株...

浅間高原シャクナゲ園まつり

高原の春を楽しもう 5月11―28日に「浅間高原シャクナゲ園まつり」/群馬

23/04/06

群馬県嬬恋村では5月11―28日、浅間高原シャクナゲ園まつりが開かれる。今回で20回目の節目を迎える春の恒例イベント。開花するシャクナゲの花と高原の爽快な風に春を体感したい。 浅間高原シャクナゲ園は標高約1500―1700メートルに位...

地旅
今すぐにでも出たくなる旅 最新
新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―福井編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

新幹線効果で賑わう・魅力充実北陸―石川編

2024年3月の北陸新幹線福井・敦賀延伸により新駅が開業した石川県加賀温泉郷や福井県あわら...

未来へつなぐ四国「おもてなし」の魂・愛媛編

「四国はひとつ」の旗頭のもとに4県がひとつになって観光振興を進める四国。その根幹は、四国八...

購読申し込み
夕陽と語らいの宿ネットワーク
まちづくり観光研究所
地旅
関西から文化力
トラベルニュースは
文化庁が提唱する
「関西元気文化圏」の
パートナーメディアです。
九観どっとねっと
ページ
トップへ