九州・沖縄

琴平バスとタイアップで沖縄離島3島周遊 6月26日と7月4、17日にオンラインバスツアー/沖縄
パム・コークリエーション(本社・沖縄県那覇市)とアクティビティジャパン(本社・東京都新宿区)は、沖縄県の「離島オンライン体験サポート事業」によるオンラインツアーイベント」の一環で、6月26日と7月4、17日、琴平バス(本社・香川県琴平町)と...

1DAYパスポートと往復列車利用がセット JR九州、「エンジョイ!ハウステンボスきっぷ」を7月発売
JR九州は7月1日、長崎県佐世保市のテーマパーク・ハウステンボスへの往復JR利用と「1DAYパスポート引換券」がセットになった「エンジョイ!ハウステンボスきっぷ」を発売する。 設定区間と料金は、福岡市内発は大人1万1440円、中高生1...

地図づくりの進化と裏側に迫る ゼンリンミュージアム、6月5日から開館1周年記念企画展/福岡
地図制作のゼンリン(福岡県北九州市)が運営する同市小倉北区の「ゼンリンミュージアム」では6月5日から、開館1周年記念の企画展「ゼンリンの地図づくり」が開かれる。貴重な資料の展示を通して地図づくりの進化と裏側を伝える。8月29日まで。 ...

長崎県、「長崎と天草地方の『世界遺産巡礼の道』」を創設 サイト公開し魅力発信
長崎県はこのほど、世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」や関連遺産をたどる「長崎と天草地方の『世界遺産巡礼の道』」を創設、公式ウェブサイトを開設した。地域の歴史を伝えるストーリーを訪ねる旅を提案する。 「巡礼の道」は、...

奥八女焚火の森キャンプフィールドがオープン 豪雨災害受け一新、地域の魅力伝える/福岡
福岡県八女市の「きのこ村キャンプ場」は平成24年九州北部豪雨災害で大きな被害を受けたが、4月24日、「奥八女焚火の森キャンプフィールド」としてリニューアルオープンした。「キャンプを通じて木とふれあい木に学び、木でつながる場所」をテーマに、地...

作者出身「進撃の巨人」“聖地”をめぐる 日田市観光協会、5月1―5日にシャトルバスツアー/大分
大分県日田市は、このほど最終回を向けた人気漫画「進撃の巨人」の作者・諫山創さんの出身地。市では作品のファンが集う“聖地”にしようと取り組みを進めている。5月1―5日には日田市観光協会が市や関連企業などと連携して「進撃の巨人」ゆかりの地をめぐ...

クルマ旅×アウトドアの新しい旅の提案 かんぽの宿阿蘇、3月末に車中泊と星空観賞体験イベント/熊本
熊本県阿蘇市のかんぽの宿阿蘇で3月30―31日、車中泊と星空観賞を楽しむ1泊2日のイベントが開かれる。三密回避の旅の手段として注目を集める車中泊を体験、阿蘇の自然環境だからこそ美しく見える星空を眺めるという新しい旅のスタイルを提案する。 ...

焼き物の郷の雛祭り 有田町で3月14日まで「有田雛のやきものまつり」/佐賀
佐賀県有田町では2月6日、恒例の「有田雛(ひいな)のやきものまつり」が始まった。陶磁器店や町屋に雛人形を展示。この時期だけのランチメニューやスタンプラリーなどもあり、有田焼の郷の雛祭りを艶やかに楽しく彩る。3月14日まで。 今回で17...

支援に対し宿泊割引・ランチクーポンで“返礼” 「日田の恩返しキャンペーン」、2月1日から第2弾/大分
大分県・日田市観光協会は、日田市と地元観光事業者らと連携し2月1日―3月14日、令和2年7月豪雨災害に対する支援に対する「日田の恩返しキャンペーン」の第2弾を展開する。12月から始まった第1弾に続き、全国から受けた応援に対し、宿泊割引などの...

「島のイイもの」当てて離島の魅力に触れよう 沖縄観光コンベンションビューロー、1月31日までキャンペーン
沖縄観光コンベンションビューローは1月31日まで、沖縄の離島にスポットを当てた「『島のイイもの』当てちゃおうキャンペーンを実施している。アンケートに答えると宿泊券や特産品が当たるプレゼント企画や特設ページの開設で、コロナ禍の中でも島旅気分を...